※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

娘が幼稚園でハンカチやヘアゴムをなくし、先生にも言わず、親にも伝えない様子に戸惑っています。幼稚園では本人からの伝えることを重視するのでしょうか?

娘が年少クラスに通い始めたのですが、ここ最近でハンカチやヘアゴムをなくしました😩
お迎えに行ったときもハンカチのことは言われず、家に帰ってリュックになかったので、まぁ見つかったら渡してくれるだろうと思いそのままにしているのですが、未だ見つからず(笑)
もう何週間も経ったのに、、😅

今日は2つに結んで行った髪の毛が1つになっていて、帰りながら娘に聞くと、なくしたと言っていました😅
先生が1つに結び直してくれて明らかに分かってるはずなのにな〜と思ってしまいました😅
汚れて着替えたときも何で着替えたのか言ってこなかったので、娘に聞いても分からない、、と(笑)


幼稚園ってこんなもんなんですかね?😅
本人から伝えると思って親には伝えないんですかね?💦

コメント

ひなの

ハンカチやヘアゴムは気づいていない可能性も充分あるかと。
名前書いてあればあれば渡してくれますし
書いてあってもお友達が持って帰ってしまうこともあります。
そのママも気づかなかったり忘れてたりで、

お着替えは私のところは年少の間は教えてくれました。

ぶたッ子

ハンカチとヘアゴムは困りますね💦
名前も書いてあると思うので、言えば出てくるかもしれませんよ☺️
着替えはうちの園も先生から伝えられる事はないです。
汚れた体操着見て、あー泥ねとか、あー給食こぼしたのね。とか考えてます😂

うちの園は、基本的に先生と話すタイミングはないです。
学期ごとの個人面談と、あとは怪我した時くらいです😊
子どものものが他の子の所に入っていて、その子の親から幼稚園に連絡きたら、電話くれます。「コップがお友達の所に入ってしまったようで、明日持ってきてくれます」みたいな感じで😊