※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜ご飯は旦那が帰ってきてから家族で食べているが、子供が早く起きるため7時過ぎに食べている。食後に眠たくなることも。子供だけ先に食べている人は何時に食べているか知りたい。

夜ご飯って子供だけ先に食べ始めるか旦那さんが帰ってきてからみんなで食べてますか?

最近朝早く起きるようになってきて(太陽が早く出ると早起きになる)旦那が帰ってくるのを待ってみんなで食べ始めると7時過ぎます。
食事の後半になるとちょっと眠たくなってきてるみたいでグズグズする日があります。
(お風呂は夕方済ませて寝るのは20時~20時半ぐらい)
先に食べ始めた方がいいのかな~


子供だけ先に食べたり、お母さんと子供だけ先に食べ始めてる人は毎日何時くらいに食べてますか?
差し支えなければ、就寝時間も教えていただきたいです😊

コメント

はじめてのママリ

今は幼稚園に通っているので17時に夕飯を先に子供と一緒に食べて、19時半には寝ています😃
幼稚園に通う前は18時に夕飯、20時から20時半に寝ていました😊

deleted user

18時台後半には娘とわたしだけで食べちゃいます😆

夫は21時以降の帰宅なので待てません💧娘はお昼寝しないで19時半以降には寝ます✨

ふー

17時から私と娘だけ先に食べて、19時半くらいに寝室へ行き20時過ぎくらいに寝ます!

mama

保育園から18時に帰ってきてそのまま子供はごはん、お風呂を済ませて19時30分にはお布団にはいり、20時には子供は就寝します😊
そこから旦那が帰ってきてれば交代でお風呂に入ってから大人のごはんを作り、食べる🍴っていう感じで、大体大人のごはんは21時とかですかね😊

あーか

子供と私は17時過ぎくらいに先に食べて、旦那は帰宅次第です( ´ω` )/
子供たちは19時半には寝ます💡