
娘が母乳の出が悪くなり、食事も不調。ミルクに移行する際の準備量や、母乳とミルクの適切な量についてアドバイスを求めています。
生後7ヶ月の娘がいます。
ほぼ完母(夜1回ミルク)で育てていたのですが、母乳の出が悪くなってきたように思います。
現在2回食ですが、中弛みと風邪で思うように食べてくれません。
白湯・麦茶・ジュースなど、なかなか受け付けてくれません(T-T)
ミルクは飲めているようなので、今後ミルクに移行を考えています。
詰まりが怖いので、母乳も飲ませながらと考えています。
母乳飲ませながらミルクを飲ませる時、1回に何ml準備すれば良いでしょうか?
またミルクのみとなったときは何ml飲ませるのが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 🐰うさまる
コメント

こひつじ
私の体調により完母からミルクへ移行中です。
ほ乳瓶をまったく使ってこなかったため我が子はぎゃん泣き拒否で立って抱っこしゆらゆらしながら無理矢理ミルクを飲ませてます。。。
私は
朝、ミルク。昼、ミルク。夕方、おっぱい。夜、ミルク。夜間、おっぱい。
と交互にあげてます。
母乳の出が悪く感じても
実際はよくでていたりするそうです。
お子さんのおしっこ回数、機嫌はいかがですか?
🐰うさまる
ありがとうございます。
参考にさせてくださいm(__)m
機嫌はいいです。おしっこは6回~といった感じです。
今まで片乳10分くらいだったのに、徐々に減り…3分くらいで拒否してしまいます。はることも少なくなったので、出てないのかな?と心配になってしまいました(T-T)
こひつじ
おしっこ六回でているなら
おっぱいよく飲んでいると
思うのですが。。。
我が子は
昼間から夕方まで
少ししか出ていなかったり
夜間もいつもはたぷたぷなのに
からからだったりでした。
おっぱいが張るのは
落ち着いてきますし、
焦ってミルクにする必要もないかな?
と感じます。
お腹すいてたら
機嫌よくないですよ。やはり。
夏は食欲も落ちるみたいなので
何時間おきは考えず
ほしがったらこまめに
おっぱいあげてみたらどうですか?
もし、母乳量が減ってきていたら
刺激を与えることで
少しは増えてくるのでは?と思います。
夏ですし、脱水も心配ですよね。
変わった様子がないか見つつ
おしっこなどの回数が減ってきたら
小児科へ相談するなどして
夏を乗り切りましょう!!
🐰うさまる
ありがとうございます。焦らず、もう少し頑張ってみます。体重も減ってはいないようだし、おしっこがでない・体重が減っている・肌が乾燥しているようなど、症状がみられたら早期に小児科受診などします。