 
      
      お散歩中に知らないおばさんに子供が障害があるかと聞かれ、教育に不安を感じています。指差しや言葉の発達が遅れていることについて悩んでいます。
さっきお散歩してたら知らないおばさんに
この子障害あるの?って言われました…😢
教えてない私も悪いですが
わんわん、にゃんにゃん、ぶーぶーなど今までどう教えたらいいのかわからないし
本も破くからそのうち覚えるだろくらいでいましたが
お散歩してたら犬がいてわんわんいるね〜って
指差しもしないからそのまま素通りしようとしたら
大きいのにしゃべらないの?おかしいでしょみたいに言われて
背も高いから月齢が上に見られたのかわからないですが
障害あるのかなってモヤモヤして悲しくなりました。
やっぱり指差しも急にしなくなったし
ママとばぁ以外言わないし
わんわんもにゃんにゃんもなにも言わないのはおかしいのかな
ちゃんと教えてこなかったのが悪いのかな
- あちゃん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ペヤング
うちの子はママいわないです!わんわんだけ言えます☻
気にしないのが1番です☻
 
            はる
そのおばさんが障害あるんじゃないですか😅?
見知らぬ人にそんなこといきなり言うなんて普通じゃないです。
まだ1歳3カ月だったら言えなくても全然おかしくないですよ!
- 
                                    あちゃん 急に言われてえ?って固まってしまいました… 
 まだ大丈夫ですかね😢- 8月4日
 
 
            退会ユーザー
クソババアですね😅😅1歳3ヶ月なんてまだまだ出来ること出来ないことの振れ幅大きいのに....嫌な思いされましたね....
- 
                                    あちゃん しかも隣の隣に住んでる人で 
 この子はおかしいのかなって不安になりました😢- 8月4日
 
 
            退会ユーザー
もうすぐ1歳3ヶ月の三女も同じですよ😊うちも大きめです😊
ママも言わないです😂教えて出来るものでもないし、失礼おばさんの嫌な言葉に落ち込む必要全くないです😁思ったことを内に留められないおばさんのが、もしかしたら障害かもしれないですよね🙌!笑
- 
                                    あちゃん 同じ月齢で大きい子ちゃんなんですね👼🌸 
 
 そうですよね…
 教えてできることじゃないし
 本人のやる気と成長もありますよね💦
 悩み過ぎずすごします😢🌸- 8月4日
 
 
            ママリ
1歳3ヶ月なんてそんなもんじゃないですか?👍
そんな失礼なおばさんは気にしなくて大丈夫ですよ💖
成長なんて人それぞれです❤️
うちの長男も比較的話すのは遅かったですが、今じゃうるさいくらいに話します🤭笑
お母さんはご自身責めないでください🥺
愛情もって育てていれば何も問題ありません😤💜
- 
                                    あちゃん 知り合いも全くいないとこなので 
 この子がおかしいのかなって不安になりました😢💦
 本当それぞれですよね😭
 
 愛情を持っておしゃべりちゃんになってくれるよう話かけときます😂❤️- 8月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そのおばさん非常識にも程がありますね!!
障害あるの?なんて普通言わなくないですか?!
喋れないの?とか何様ですか?って感じです。
友人の子供がそれくらいの時は喋りは同じくらいでしたよ✨✨
特に男の子は女の子と比べてはっきり喋るのはゆっくりですし、それぞれのペースもありますし気にしなくて大丈夫だと思います☺️
そのおばさんに殺意しかないです😡!!
- 
                                    あちゃん 私も急に言われては?え?って固まってしまいました😢 
 やっぱりこれくらいが普通なんですね💦
 気にせず過ごします😭
 
 できればもう関わりたくないです😢- 8月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もしまた会ってしまったら無視しましょ!!! 
 私だったら同じこと言われるもんなら言い返しますけど笑- 8月4日
 
 
            退会ユーザー
えっ、、😨うちまだなにも喋らないですよ…😭わんわんにゃんにゃんなんて全く…😰
とんでもなく失礼なおばはんですね。。
全く気にしなくて大丈夫だと思いますよ❗️そのおばはんの方が障害あるんじゃなかろうかと思うくらい失礼です😡
- 
                                    あちゃん わんわんにゃんにゃんとかいつしゃべるのー?レベルですよね😭 
 頭おかしい人だったのかな…- 8月4日
 
 
            まい
非常識なおばさんですね😵
気にしないでいいですよ!
言葉は個人差がありますし、お母さんもワンワンいるねーってちゃんと声かけしてあげてるし!
うちの子は2歳4ヶ月くらいからママと言い始めて今は3語分しゃべるようになりました。
- 
                                    あちゃん 気にしないようにします! 
 なんかみんなに励まされて安心したけど
 あのおばさんにめっちゃムカついてきました😂
 
 やっぱゆっくりな子はゆっくりだし
 息子には息子のペースあるから焦らずに声掛けていきます😭❤️- 8月4日
 
 
            じー
大丈夫ですよ。お子さん1歳3ヶ月ですか?
まだまだ心配しなくて大丈夫です。
本人が喋る気になったら自然と言葉はでてきます。
わかるけど上手に喋れる自信がなかったり、本人が今はまだ喋らなくてもいいや~と思っている場合もあるようです!
私の甥も2歳半ですが、ママしか言いません。口パクはしているのでまだ喋るのに自信が無いのかな?と思っています。
教え方?としては、本当に思った事を口にするだけで大丈夫です。
散歩中やテレビを観ながら、わんわんいるね~、綺麗だね~。ご飯食べながら、美味しいね~。
教えるというより、ママの思った事を素直な言葉でコミュニケーションと思って伝え続けるといいんじゃないかなと思います🥰
- 
                                    あちゃん 一歳3ヶ月ですー! 
 そうなんですね😳
 うち夫婦揃っておしゃべりだから話しにくいって思ってたらどうしよう😂
 
 気を張り過ぎず自然に口に出していきます🥰
 ありがとうございます😢- 8月4日
 
 
            退会ユーザー
嫌がらせですかね
幸せそうなのがかんにさわったのかな…
気にすることないですよ!!
- 
                                    あちゃん みんなに励まされて立ち直れましたが 
 おばさんにめっちゃムカついてきました笑
 こっちなんて幸せなことばかりじゃないけど
 難しい世の中ですね😞- 8月4日
 
 
            まぐ
えー、失礼過ぎますね😮
1歳3ヶ月なんてうちの息子も指差しも発語も何も無かったですよ🙌
身長も曲線の上を辿っていて、大きかったですが障害があるの?なんて聞かれたことないです!
そんな事を聞く人がおかしいです😅
仮に5〜6歳で一言も話さない子がいたとしても障害があるの?なんて聞かないですし、聞いてどうする?って感じですしね🙄
1歳なんて医者でも障害があるかなんて分からないような年齢ですし、気にしなくて平気ですよ😊
きっとそのうち気が向けば喋ります✨
- 
                                    あちゃん 本当落ち着いたらムカムカしてきました笑 
 みんなもう指差しできるもんだと思ってました😱
 やっぱその子のペースなんですね😊
 
 普通言わないですよね🤔
 やっぱあのおばさんが頭おかしいのかも…
 
 気にせず息子のペースに合わせます🌸- 8月4日
 
 
            ママ
滅っ‼︎
うちが1才3ヵ月の時は全然歩けてないので、そもそもお散歩すらできてないですよ😊
- 
                                    あちゃん あら!甥っ子もだったんですよ〜! 
 やっぱ何事もその子のペースがありますよね🥰- 8月4日
 
 
            めーたんまま🔰
うちの娘も身体は大きくて、今小学1年生ですが、既に140cmを越えてます❗️この子が3歳の時(4月生まれなのでまだ幼稚園にも入れない)平日の昼間スーパーで買い物してたら、知らないおばさんが、あれ、今日学校休み?何で学校行かないの?ってしつこく言って来て、娘が学校行ってないよ❗️って答えたものだから、なんが私が行かせて無いと勘違いしてきて‼️まだ3歳って言っても信じて貰えなくもう、逃げたらそのおばさん明日はちゃんと学校行くのよ‼️っだって😓😓😓
他人を見た目で判断するな😠
- 
                                    あちゃん わぁぁ大きい!!! 
 今の子は大きい説やっぱあるのかな??😂
 
 えーそのおばさん怖すぎるー!
 見た目で判断しないでほしいし親が言ってるのに嘘と決めつけて
 信用しないとかそのおばさんも頭おかしいのかな…😱- 8月4日
 
 
   
  
あちゃん
ありがとうございます😢
気にしないで過ごします😭