
育児休業給付金の計算について、第一子の場合は出社した月で計算されるが、第二子の場合は6ヶ月の出社月が必要か不明。第一子の前に出勤した月も含まれるかはわからない。
育児休業給付金について詳しい方教えて頂きたいです
第一子は
2019年5月 入社
2019年9月 出産(産前休暇は取らず)
2019年11月 育休開始
2020年4月 復帰
と4ヶ月で出産しましたが前職で雇用保険に入っていたので育児休業給付金も出社した4ヶ月で計算され、無事にもらうことができました
そして第二子の妊娠が6月にわかり2月に出産予定です
今回は産前休暇も取る予定で2021年1月から産休に入るため、育児休業給付金の金額計算は7.8.9.10.11.12月になる予定でしたがコロナの関係で休業があり、復帰した4月からを含めても月に11日以上、出社した月が6ヶ月ないかもしれません
この場合は第一子のように6ヶ月なくても対象になる月だけで計算されるのか第一子目が生まれる前に11日以上出勤していた月も含めて6ヶ月で計算になるのかどちらでしょうか?🤔
- らら
コメント