※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすみん
子育て・グッズ

娘が突然幼稚園に行きたくないと泣き出すようになり、理由が分からず不安になっています。対応策として、悲しい時は泣いて気持ちを整理することや先生に寂しいと伝えることなどを試していますが、まだ改善されていません。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

年中の娘がある日突然幼稚園に行きたくないと泣き出しました。

娘は4年保育で今年3年目に入りました。
人見知りで内弁慶、甘えん坊のママっこです。

そんな娘ですが年少までは年長さんや先生などがよく見ていてくれて幼稚園大好き‼️とまではいきませんが嫌がらずに帰ってきたら◯◯作ったよ😃など笑顔も見られました。

それが2週間程前から朝も帰ってきてからも思い出すと泣き出してしまいます。
幼稚園行きたくない、幼稚園嫌いになった、誰かに怒られたらどうしよう…何かきっかけがあったのだと思い先生や周りに相談して接していますが…理由が明確でないため私も今後どのような過程を踏んでいくのか不安になっています。


私にできることは
◯悲しいよね。悲しいときはたくさん泣いてお胸のモヤモヤすっきりしてね
◯寂しくなったら先生に寂しいなって言ってみたらどうかな?先生、◯◯ちゃんに声掛けてもらえると嬉しいんだって
◯お友達と遊びたい時に恥ずかしくて言えなかったら先生に◯◯ちゃんと遊びたいから一緒に聞いてって言ってみるのはどーお?
◯パパとママはどんなことがあっても◯◯の味方だよ!何かあったらどんなことでもお話し聞くからね

などなど。抱きしめたり主人と3人でふざけあったりしてますが…また思い出すと泣き出してしまいます。1日3-4回くらいです。


本人の成長と共に少しずつ良い方向に向かえば良いのですが…

同じような経験をした方いらっしゃいませんか?
相談にのってください‼️

コメント

3-613&7-113

甘えっ子・内弁慶の娘が居ます。
プレ(週一)・入園から数日は、笑顔で「早く幼稚園行きたい!」と騒いでました。ある日突然、登園を嫌がるようになりました。

園の門でお別れなので、子供受け入れを担当される先生にお願いして連れて行って貰ってました。しばらくしたら、娘本人から「先生と手を繋いでなら行く」と言い出して先生と手を繋いで渋々教室向かってました。その後、娘自身も友達が出来て毎朝楽しそうに登園するようになりました。

娘が嫌になった理由は、恐らく自分の目の前の子が泣いて嫌がって園に入ろうとしなかったので先生が抱っこで連れて行ったのを目にしたことです。前の子は抱っこされて教室行ったのに、自分は誰も連れて行ってくれないことがスイッチだったのかな…と。それ以外、思い浮かぶ理由がないので娘は上記の方法でなんとか克服しました。

  • やすみん

    やすみん

    回答ありがとうございます。

    娘さん、克服できてよかったですね😊子供ってそんなこと気にするの❓️っていう部分があるので不思議ですね💦💦

    • 8月5日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    前の子が、特別扱いに見えて羨ましかったのかな?って思います😅意外な繊細さに驚いた出来事でした。

    • 8月5日