※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
子育て・グッズ

娘がハイローチェアで食事中に立ち上がろうとして座りたがらず、食事を追いかけて食べさせているが、座って食べる習慣がつかないことが心配。座ってもらう方法について相談したい。

一歳5か月の娘がいます。
ハイローチェアで食事をしてますが、
5分程で、立ち上がろとして抜け出してまいます
座ろうねといいますが、怒りだしてしまいます
抜け出した後は、よそごとをします
あまりやりたくないですが、私が娘の近くまでいき
ご飯をあげると、食べます
ほんとは、座って食べて欲しいのですが
、それではまったく食べないので、自分が追いかけて食べさせてる感じになってます🤣
座って食べる癖がつかなくなってしまうのではないか心配です😰
食べてほしい思いと座ってほしい思いと両方は難しいでしょうか
どうしたらいいか教えて欲しいです

コメント

きりん

長女の時に抜け出したり、立ち上がったりしたら一切あげませんでした。
もともと少食な子でしたが、ごはん貰えなくて怒ったときは、座るまであげないよ!ってしてました。
座ったら盛大に褒め称えて👏🎊ごはんをあげてました。

食事マナーは食事中にしないと。
何回か繰り返す度に子供も分かってきます。
子供の集中力は、年齢+1分が平均らしいので、最初の5分くらいにしっかり食べられたらいいかな?って思ってますよ😋