コメント
かちん
7月中には行きたいとは思いますが
産後1ヶ月は行くの
辞めた方が良いと思います(´・_・`)
お友達も家に戻り赤ちゃんのお世話しながら
家事もこなしてと不慣れですし
赤ちゃんもまだ1ヶ月検診 予防接種などしてないので免疫力が弱いです。
かちん
7月中には行きたいとは思いますが
産後1ヶ月は行くの
辞めた方が良いと思います(´・_・`)
お友達も家に戻り赤ちゃんのお世話しながら
家事もこなしてと不慣れですし
赤ちゃんもまだ1ヶ月検診 予防接種などしてないので免疫力が弱いです。
「妊婦」に関する質問
知り合いの夫婦が妊娠中で、 一緒にご飯を食べているとき、 両親学級で妊婦体験ができるから 体験するのもいいかも!と旦那さんに言ったら、 『妊婦の気持ちなんて分かるから自分は体験しない』 と言われ、 また別の機…
初マタ妊婦の出産レポです!ママリでたくさん質問させていただいたので どなたかの参考になればと思います✨ 自然分娩で産みました! 11/22 40週2日子宮口1センチ開いてるが予定日超過なので内診グリグリされる 11/22 …
38週と3日の妊婦です。 ここに2、3日前から胃が気持ち悪くて今日の朝4時頃トイレで吐いてしまいました💦 普通このぐらいの時期になると赤ちゃんが下がるから胃が楽になるんじゃないでしょうか?? 初めての妊娠だしで分か…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はるひ
産まれてから1ヶ月のうちだから
7月中に行きたいとかいう問題ではなく
自分の体調もあるし
向こうが7月中ならいつでも
とのことだったので7月中なのですが
行かない方がいいですかね
かちん
お友達は初産の方ですか?
初産の方でしたら
今は入院中ですし退院後の生活リズムなど把握出来ていない状態です。
なので7月中ならいつでもとおっしゃってるのかも知れません。
退院後1週間お友達に家での生活リズムを把握してもらってから連絡してみて
お友達が7月中ならいつでもとおっしゃってるなら
お友達とはるひさんのご都合が良い時に訪問すれば良いと思います。
ただ赤ちゃんは免疫力もないですし
菌をもらいやすいです。
赤ちゃんが風邪ひいたなどの場合
責められたりするのは
はるひさんご自身になりますので
その辺も重々承知の上で訪問された方が良いです。
ちなみに退院後の訪問マナーとしては
1ヶ月検診が終わって母子ともに順調に回復しているのを確認してから訪問が望ましいです。
はるひ
そうなんですね!
わかりました( *˙ω˙*)
友達と相談して
しっかり決めたいと思います