![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大手企業のパートで月に10万給料で社保に入るべきか悩んでいます。扶養内で社保に入ると将来の年金に影響があるか知りたいです。雇用保険と社保は必須で、給料は変わらず10万です。
パートで月に10万くらいの給料で大手の為、社保に入らないといけないなら損なんでしょうか😣?
よく社保に入るなら160万以上は稼がないと損と聞きますが🥺
でも扶養内と自分で社保に入るのでは将来の年金が変わってきますよね?
無知なのでその辺分かる方教えて頂きたいです🥺
今は扶養内で月に10万くらいの給料です!
もうすぐ辞めるのですが気になっている求人が大手の会社のパートなので雇用保険と社保は必須になっていました!
給料は前と変わらず月に10万くらいだと思います🥺
- コロン(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
社会保険に入ると厚生年金と健康保険を自分で払うことになるので、手取りがその分減ります。
そのかわり厚生年金を払っていると扶養内よりも将来的に受け取れる年金額が増えます。
扶養内だと社会保険料の負担がないので、差し引かれる金額が雇用保険があるかないかぐらいですが、扶養を外れて働くと所得税や厚生年金、健康保険、雇用保険など差し引かれるので、130万円〜160万円ぐらいだと手取りは扶養内とあまり変わらなくなってしまいます。
コロン
とても詳しくありがとうございます😊
分かりやすくて助かりました🙏