
陣痛来たら義両親に教えないといけませんか?夫が陣痛が来たら、義両親に…
陣痛来たら義両親に教えないといけませんか?
夫が陣痛が来たら、義両親に連絡すると言ってます。
私は実両親にも生まれてから連絡でいいと思ってます。
夫になぜ連絡しないといけないと思うのか聞くと
「なんかあったら困るし」とのこと。
夫がいるので十分なのでは?と思いますが、
何かあったら義両親を産院に呼ぶつもりなんでしょうか?
産院に突撃されたら困るのですが、夫は「突撃はしないでしょ」と言ってます。
どうも義実家はプライバシーとかが無い家族のようで、
何されるか分からなくて困ってます。
皆さん陣痛来たらどうしますか?
- はま(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは家に旦那が呼んでました。。、

m.k08
私は連絡するつもりでいます。
自分の親はもちろんですが、産まれてから連絡するのは主人の親だと尚更 失礼かなと思いまして💦
主さんが直接言わなくても、「陣痛が来て病院に来た」とかそれくらいはご主人から連絡してもらっても良いのではないかと思います。
-
m.k08
来て欲しくなければ、「また産まれたら連絡するよ」と念押ししてもらえば良いと思います!
- 8月3日
-
はま
そうですか。
やっぱり後のことを考えると、連絡した方が良いですかね…💦
私が連絡は絶対嫌なので、連絡する時は主人にしてもらおうかな?と思いました。
主人が電話口で余計なことを喋らないように釘をさしておかないといけないですね💦- 8月3日

はじめてのママリ
特に義両親がすべき事がなければ産まれてからでも良いかなと思います😂
ちょいちょい義両親の配慮のなさを耳にする事があるので😅
お産に集中したいですしね😅
-
はま
義両親がすること…
私がお産で死んだら葬式に出してもらわないといけない
くらいしか思いつきませんでした…💦
私の想像力が無いので…
してもらうことあったら教えてほしいです💦
本当に配慮無い義家族で、旦那はコレが普通と思ってるし…
お産と関係ない不安でいっぱいです😢- 8月3日
-
はじめてのママリ
うちは上の子を見てもらう任務がある場合があるので、連絡せざるを得ない状況です😂
出産中や入院中来て欲しくないのに来ちゃいそうとかだったらご主人にはしっかり相談された方が良いかもです😩- 8月3日
-
はま
入院中も来て欲しくないのですが、旦那は「そりゃ無理でしょう」と言われ…
せめて陣痛中だけでも、突撃されたくないのです💦
旦那と話してみます😊✨- 8月3日

奈緒美🔰
私のときは義両親に伝えても何もできないし、ってかして欲しくないし来ても陣痛中で痛い思いしてるときに来て欲しくないと断りました💦
むしろ旦那がちゃんとして!って言っておきました😅
-
はま
断れたのですね✨
義両親来ても何もして欲しくない、来られても困る!
と伝えたのに、旦那は「何かあったら困る」の一点張りでして…
何があると言うのでしょう?💦
もう一度話してみます。- 8月3日

しめさば
私は産まれてすぐ、まだ分娩室いるのに義両親と義理姉家族、義理兄家族みんな揃ってきて、すごい嫌でした😩笑
-
はま
それは大変でしたね…💦
それをされそうで怖いのです。
助産師さんに義両親は絶対に陣痛中に部屋に入れないで!
と伝えてますが、
陣痛来たとか連絡したら、来ちゃいそうです💦- 8月3日
-
しめさば
義理母は分娩中に入ってきて、しかも足元のほうにきたので、おまた全開のところ丸見えで見られてます、、、そのときはなんとも思わなかったですが、今考えれば気持ち悪いです( ; ; )
名前も義理母が周りに報告勝手にしてました😩笑- 8月3日
-
はま
陣痛中は余裕無いですもんね…💦
それは気持ち悪いです!
分娩中に義母が入れると思ってる時点でおかしいです!!
マジで世の中の義母頭おかしい😫- 8月3日

ちゃめ
私は1人目の陣痛中、義母に散々嫌な想いさせられたので今回は絶対病院には呼びません☺️(笑)
ただ、一応陣痛が来た時は旦那経由で連絡します。
入院中に上の子の事でお世話になると思うので。
でも病院には駆けつけて欲しく無いし、陣痛中や産後すぐ義母の姿は見たくないし声聞きたくないので、「感染症の関係で産婦しか病室に入れないし家族が待機するとこもないみたいなので家から応援しててください。無事分娩が終わり次第、連絡をします。」
と伝えておきます🙂
-
はま
陣痛中の義母突撃、心中お察しします😱
今はコロナを理由に断れるかも!と思ったのですが、うちの産院は陣痛中の規制が緩いようで、今のところ義母待機もOKなのです💦
ホームページにも書いてあるし、どうしましょう😂
とりあえず、旦那から連絡、「産まれたら教えるから、連絡してくるな」で対応しようかな、と思いました。
ありがとうございます😊- 8月3日
-
ちゃめ
今の所立ち会いOKだし面会も1回ならできますし、陣痛中はLDRの外でなら待機可能です😂(笑)
ホームページにもガッツリ書いてるので、もし産後、義母に聞かれたら「え!私は面会や待機、全部駄目って言われてました…規制が変わってたの知らなかったですー😢」って知らばっくれます(笑)- 8月3日
-
はま
なるほど!しらばっくれたら良いですね😂
来て欲しくないの察せよ、とは思います。- 8月3日

退会ユーザー
陣痛がきた連絡くらいならいいかなとも思いますけど病院に来られるのは迷惑ですね。
うちももうすぐ出産です!
主人が勝手に義家族には連絡すると思いますがすぐに来れる距離ではないですし、さすがにこのコロナの中県をまたいでやってくる事はないと思ってます😅
-
はま
コロナの中、県をまたいでやって来られたら恐怖ですね…💦
私は帰る里もないので、義実家が来れちゃう距離での出産になります😅
田舎なのでコロナをあまり感染者おらず…
出産頑張りましょう!!- 8月3日

くまくま
義両親には産まれてから連絡しましたよー‼️
旦那には「私、子供生まれたらシャワーOKになるまで会うつもりないよ。」て伝えておきました☺️笑笑
旦那は機嫌悪くなってましたが💦
「旦那は大事故にあって痛くて苦しくて汗だくで汚い時に、うちの親がお見舞いに来たいって言ったらどうする?」て言ったら何も言わなくなりました(笑)
-
はま
産後の連絡で大丈夫な場合もあるんですね😂
「いつまで会うつもりない」とハッキリ伝えておくのはいいかもしれませんね‼️
産後で義両親の相手とか、マジでやってられる気しません💦- 8月3日
-
くまくま
全然大丈夫だと思います🙆♀️
陣痛始まった段階で連絡してもヤキモキさせるだけですし💦
産まれた当日に会いに行くね‼️とか言われたら大変ですし💦
本当は退院した後が良かったんですけどね😢
(お風呂に入れてもスッピンですし)
今の時期、コロナもありますしそれを理由にお断り出来ないですかね😅⁇
ビデオ通話だけで済ますとか。- 8月3日
-
はま
やっぱり後で連絡でも良いような気がしてきました😅
陣痛始まったところで連絡しても、何もしてくれるな!って感じですよね💦
お節介義母ですので、私が行ってあげようか?とか言いそうですし…
コロナはあんまり気にしてない義両親ですので、厳しそうです😱- 8月4日

みやび
我が家は生まれてからの連絡でした。
確かに出産は何があるかわかりません、私は逆に何かありそうだったのでまだ連絡するなと旦那に言いました。
余計な心配かけたく無いし、こられてもしてもらうことは無いですし…
何時間かかるかもわかりませんしね。
何かあったら困ると危機感をもってらっしゃる旦那様でとても羨ましく思いました。
うちの旦那は危機感ゼロでささたから…
確かに何かあったら困ります。
でも、1人の父親になるんです。
自分で判断していかなきゃならないんです。
ご出産前にもう一度ご主人とお話ししてみて下さい。
生まれる前にもっとちゃんと話せば良かったと思ってます。
危機感ゼロの全て私任せの何も決断出来ない…ゆる〜い夫に育ってしまいました😅
-
はま
決断出来ない旦那さん…、危機感全く無いのもキツいですね💦
余計な心配は掛けたくない、何時間かかるか分からない、はそうですよね!!
陣痛中、義母が旦那に「まだー?」とか連絡してきてもムカつくし、私にLINEとかされてもスマホ投げちゃいそうです😂
みやびさんのおっしゃる通り、産まれる前にとことん話し合いたいと思いました。
ありがとうございます😊- 8月4日
はま
家に…何されるか分からないし、嫌ですね。