
コメント

れったんまま♡
わたしも郵便局とフコクと明安で
比べました(^-^)
明安にしました♪!!
元々保険会社だったので3つの
設計書をいただき自分で計算を
しました(´・ω・`)!笑
郵便局率悪くないですか??
学資はフコク生命が人気ですよね♪
私的には郵便局は貯蓄とは
別に入院をつけてきたり
死亡保障も勝手につけてきたり
したので好きではありませんでした!
明安は今年の4月から新しい
学資が出ましたよ!
フコクより掛ける年数が2年
短く掛け金も明安の方が安かったので(;_;)
そちらにしました(*´∀`)!

マタママメロディ
返済率重視で明治安田にしました!
ちなみに116%です!
-
kkk
お返事ありがとうございます*\(^o^)/*返済率高めですね!参考になります♪
- 7月3日

⑅⃝ Kaede
フコク生命のみらいのつばさというものにしました。
✩返戻率108パーセント
✩兄弟割引
✩わたしたち親に万が一のことがあっても子どもの教育費が支払われること
✩月々の金額が10000円以内
という点で決めました!
-
kkk
お返事ありがとうございます!
なるほど!自分がなにを重視してるかにもよりそうですね*\(^o^)/*- 7月5日

ぴょん
全部の会社で調べつくしました(笑)
フコクが人気で返戻率が良く悩んだのですが、22歳で受け取らなければいけないってことでやめました。私の場合は22歳で受け取っても何に使うんだろうと思ってしまったからです。なので、何歳で受取りたいという明確な目的を見つけてから選んだ方がいいのかなと思いますよ(o^^o)
私の場合は制服代などがかかってくる中学、高校、大学と決め、ソニー生命のⅠ型とアフラックの終身保険に加入しました。返戻率はフコクには敵いませんが、郵便局よりは断然いいです。
そして人生何があるかわからないなと(笑)旦那さんの給料なしでも支払いができるようにと、いざとなったら児童手当でもまかないきれるくらいの金額で設定してます!なので、支払いも児童手当が終わる15歳までに完済できるようにしています。
参考にしていただけると、うれしいです(^^)
-
kkk
詳しく調べていてすごいです^ ^とてもわかりやすく勉強になりました^ ^ありがとうございます♪
- 7月15日

りんご
私も郵便局、富国生命、明治安田生命で検討しました。たくさんあって迷いますよね(^_^;)
返戻率重視で、月掛けで富国生命のジャンプ型。一括で郵便局の学資保険にしました。
月掛けは生活がしんどくない程度に、一括は旦那は知らない私の独身時代の貯金をまわしました。定期にしてるより増えるなと思ったので。
明治安田生命は15歳までに支払い終えるの魅力ですよね、富国生命は人気があるとゆうことと、親友が加入してたのと、兄弟割引がある、郵便局は安心感ですかね、そんな感じで決めました。
-
kkk
とても詳しく教えていただきありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
また検討したいと思います♪- 8月19日
kkk
お返事ありがとうございます*\(^o^)/*
なるほど、とても勉強になります!もう少し調べてみて悩みたい思います♪