

退会ユーザー
個々の支払いや貯金にもよりますが、旦那の給料だけで無理なら復帰するしかないですよね〜
看護師さんならどこでも求人あるので羨ましい🤭

早産児3人のmamaになったよ!
2年前の旦那がそれくらいの給料でした。
旦那だけの給料ではやっていけず、貯金切り崩してました。。
生後2ヶ月過ぎてほうりつ上働ける時から単発派遣で土曜日にら看護師の仕事して、稼いでました💦
-
ベイビーハナ🔰
やはりそうですか!
単発であたしもしようかなあ。当方地方住みなので、時給はそれ程良くないのです。
まだ臨床経験5年くらいしかなく、ちょうど半端な経験年数なんで派遣とかできるのかなあ。- 8月3日
-
早産児3人のmamaになったよ!
誤字ミスすみません💦💦
私も地方に住んでいて、あんまり単発ない上に、あってもデイか訪問入浴だけやったんで、産後の体にかなりむち打ちでしたm(_ _)mでもお陰で土曜日は必ず旦那が育児する日になって、その他の用事ある時にも心配なく預けられます……!!笑
臨床経験必要なところの単発派遣はありません!笑
健康診断の単発は採血地獄で1時間で20人くらいこなさないといけないので、これは避けた方がいいかもしれません……
私はトータルで5年ですが、私でも行けたので大丈夫です⚠️⚠️💦なんの根拠もなくてすみません……- 8月3日

ゆう
今は旦那の給料だけです。
来年四月に保育入れればそこで就活します!

退会ユーザー
正社員で働いていた時は私の方が多かったです。
もちろん生活できず、貯金は底をつきパートで働いてますがまだマイナスです😂💧

ベイビーハナ🔰
支払いはわたしの車のローンくらいなんで、今のとこ大丈夫ですが新しくローンとか組みたいからやはりお金がないと厳しいなと思って。

milty
私も経験5年ほど、復帰を考えてますが保育園入れるのか?入れないなら託児所つきの病院を選べばいいのか?迷ってます。
できれば突発的に休んだ時に代わりがいるとか、ママさんが多くて理解があるところがいいなと思いますが、なかなか…😭

鬼のパンツ😈😈😈
手取りそのくらいならローンなしだとやってけないですかね??
うちは手取りだと330くらいなので😂😂
どうにもなりません💦
看護師ですが、時短勤務なので月10万円くらいしか稼げてないですが正社員なので補償ありなので頑張って続けます😰
-
ベイビーハナ🔰
一応やっていけています(╹◡╹)
いまは車のローンがありますが大丈夫です。貯金やら二人目とか考えたら、やはり一馬力じゃ難しいのかなと。。
時短はかなり安くなりますよね。でも正社員いいですね!- 8月4日

初めてのママリ
私も看護師5年目で今年出産、旦那も専門職なのですが看護師より年収が低くやっていけないです😭
私は以前の職場にパートとして復帰予定です!
コメント