![🐑🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝ることが多く、寝返りをすると泣いてしまう状況。仰向けで寝るべきと分かっているが困っている。同じ月齢でうつ伏せで寝ている方の経験やアドバイスが欲しいです。
夜の寝相について質問です。
生後4ヶ月の娘なのですが
寝返りがスムーズに出来るようになって
夜寝ている時も寝返りをして
うつ伏せで寝ていることが多くみられます。
必ず顔は横を向いているので呼吸はしっかり出来ています。
寝返り防止のために
体の横にタオルや大人用の枕を置いているのですが
寝返りが出来ないと泣いて起きます。
泣くので、それらを取り除くと
寝返り→うつ伏せ→寝ます。。
うつ伏せで寝ている状態から
そーっと仰向けにするのですが、
しばらくすると起きてしまいます。
そして寝返りをして
またうつ伏せで寝るという繰り返しです。
19時~23時位は仰向けあるいは横向きで
寝ています。
23時を過ぎると3時間毎に起きるのですが
その時間帯からうつ伏せで寝るようになっています。
窒息や突然死のリスクがあり
仰向けで寝たほうがいいと分かっているのですが、
なかなかそれが出来ず困っています。
なにかいい方法はないでしょうか。
また同じような月齢で
うつ伏せで寝ている方はいらっしゃいますか?
- 🐑🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![ゆでたまご🥚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご🥚
私も最初は律儀にひっくり返してたんですが、すぐ元に戻ります。
それどころか返そうとすると起きて泣くので、諦めました。
布団に顔や体がハマってしまうような隙間等がない限り、大丈夫だと思います!
![くまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまみ
うちの子は必ずうつ伏せで寝に入ります。
昼寝はうつ伏せのままさせています。
夜寝はうつ伏せ時間が長くなってしまうので、深い眠りに入った時に仰向けにしますが、2〜3時間ほどでまたうつ伏せになってしまっていますので、最近は1〜2度程度しか仰向けに返していません。
顔も頻繁に左右に動かせていますし、枕や掛け物は撤去し、ベビー布団を使っているので窒息のリスクは低いかなと思っています。
-
🐑🔰
ご回答ありがとうございます。
私の娘も顔を左右に動かせています。
枕も掛物も使用しているので、確かに危ないですよね💦
エアコンの風がどうしても当たってしまうので掛物は必須なんですよね……
布団の位置を変えてみようかな。。
ありがとうございました🙏💓- 8月3日
🐑🔰
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね💡
諦めることも大事ですね!笑
私の布団までコロコロと侵入してくることがあるので、
隙間気をつけようと思います。
私だけじゃないと知り、なんだか安心しました。
ありがとうございました🙏