
犬が子供のおもちゃを取り、怒りながらも近づいてくるので困っています。躾方法を教えてください。
朝から犬にイライラ....
子供のおもちゃをとってしまうのですが、取ろうとすると唸って怒ります。
なので離すまで無視しているのですが、そうするとこちらをチラチラ見ながら寄ってきます。なんなら身体をくっつけられる距離まできます。でも犬の方を向いたり声をかけたりすると瞬時に離れます。それでまた無視すると寄ってきます。おちょくってるんですかね....これが遊びだと思っているのでしょうか...最初はだめ!!と言いながら20分くらい粘って離したら褒めるとやっていたのですが、疲れるので無視してます。
どう躾をすれば早く離してくれるようになるのでしょうか....
- りん(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実際見たわけではないので言い切れませんが、遊んでもらいたいのか、もしくはヤキモチなのかなと🤔
うちの犬は離してっていうと離します。
なので離してくれたら褒めるを気長に続けるか、別のおもちゃを子供にはあげたほうが早いかもしれません…🤔🤔

退会ユーザー
はじめまして!
ドッグトレーナーやってました🐾
わんちゃんの情報が少ないのと対面でないので難しいですが、
遊びだと思ってるというより、構って欲しくてわざとやっていると思います。
叱られるとわかっていても(叱られると悲しい顔するのに)やる子は居ます😓
"叱られてでも構われたい"からです。
この手の問題はどうしても我慢比べになってしまうのでちょっと面倒ですが💦
無視→近寄って来たら声をかける→逃げる→無視(以降繰り返し)
は、飼い主さんが無視している間わんちゃんが自由な状態なのであまり良くないです😓
捕まえておすわりやフセをさせて「離しなさい😠」と離すまで続ける(※怒鳴らない・静かな声・怖い顔で)
初めはわんちゃんも今までと違う対応に意固地になって時間がかかると思いますが、続けているとすぐ離すようになります。(いずれ声かけだけで出すようにも可能です)
この時、オモチャを離しても大げさに褒めなくて良いです!悪い事をしたわけなので、「そうだね、お利口さん(^^)」位の褒めで伝わりますし、「お利口だね〜!すごいね〜!」ってテンション高く褒めると賢い子は褒められるためにワザとやります…😱
赤ちゃんのお世話もあってこの時間もなかなか取れないと思いますので、
見つけたらすぐ(オモチャを取り上げずにそのまま)ケージやサークルにハウスさせる。も1つです。
(暫くはしつけ用に生贄のオモチャが必要になりますが…)
☝このために、部屋の中でも捕まえる為に短いリードの様な、紐をつけておく事をオススメします!
逃げ回るわんこを捕まえるのは大変ですし、お散歩リードは長過ぎて危険なので…💦パッ!と掴める程度の15~20cm程で良いです。紐を掴んで、にらめっこorハウスさせる。
です!
この先、取られたオモチャを取り返そうとして、唸りがエスカレートして咬んだり、お母さんやお子さんが怪我をする可能性もゼロではないですし
誤飲して手術になったりとわんちゃんの命のリスクもあるので早くやめて欲しいですよね😣
長々と、
ササッと書き殴ってしまったので読みづらかったらすみません💦
1度覚えて定着したイタズラは中々直すのに時間がかかりますが、必ず直せます!
方法を2つ書きましたが、わんこの行動は全て"何がメリットになっているか?"を考えて、そのメリットを取っ払えば自然とやめます。
わんこもメリットのない無駄な事はしませんので(笑)
子育ての最中大変と思いますが、良ければ試してみて下さい!
それと、費用はかかりますが近場で出張トレーニングしてくれるドッグスクールを探してみても良いかもしれません🌻
-
りん
めちゃめちゃ詳しくありがとうございます!!😭
けっこう大袈裟に褒めていたので今度からあっさり褒めて
このとおりにやってみようと思います!😭
ありがとうございます!!- 8月3日
-
退会ユーザー
こんなので役に立ててれば良いのですが…😅
可哀相かな?💦と感じると思いますが
お散歩や遊び等"楽しい(良い)事"との落差をつけるためにも、おすわり・フセもちょっと低い声で厳しめに頑張って下さい😣
楽しいベビー&わんこライフを祈っています♡- 8月3日
-
りん
とてもわかりやすいです!!
ありがとうございます😆
頑張ります!!- 8月3日

はじめてのママリ🔰
ダメなことをするとゲージに入れるを繰り返してたら、私のとこの子はしなくなりましたよ💦
-
りん
ゲージを片付けてしまって....
繰り返しが大事ですよね😭
コメントありがとうございます!- 8月3日
りん
ヤキモチなんですかね...😭
我慢比べが大変です😭
コメントありがとうございます!