
沖縄本島に住む臨月の妊婦が、出産後のお手伝いを母に頼むか悩んでいます。コロナの影響や家族の状況を考え、皆さんなら母を呼びますか?
皆さんならどうしますか?
沖縄本島に住む臨月に入った妊婦です。
出産後のお手伝いを母に頼もうか悩んでます😭
コロナが怖い為、上の子は保育園を休ませてます。
出産後も家庭保育させようと思ってますが、
実家が離島なので近くに頼れる人がいません。
母は生まれたら本島に来てくれると言ってますが、
私からしたら今の状況で来てもらうのは、
気が引けます…💧
地元ではまだ感染者がいません。
観光客などもいない為、
地元から本島までの飛行機に乗ったとしても、
そこで感染するリスクは低いと思います。
また、こっちに来ても
出掛ける事もほぼ無く、
お家でこもって生活できます。
私1人で2人の子のお世話できると思いますが、
母が来てくれた方が気持ち的に凄く楽になります。
でも、コロナがあるし……難しい所です。
皆さんなら、今の状況で母を呼びますか?
※旦那は日頃から私と同等に家事育児をしてます。
私が切迫だったため、
仕事よりも家庭を優先してくれたので、
出産後は仕事を優先にしてほしいと思ってます。
ご批判ではなく、ご意見を頂けると幸いです🙇♀️
- ママ
コメント

ミルキー
私なら 辞めてもらいます😭
ほんとなら来てもらって
ゆっくり育児したいけど
母がコロナなってたりしたら
家族感染が止まらないと思いますし😫
来て欲しいけど コロナ流行ってるので😭
出産 1ヶ月後までは旦那さん
仕事早めたり出来ませんかー?
それなら なんとかいけると思います!!
逆に私は 生後2ヶ月くらいまでは
赤ちゃん結構寝てくれたので
それの方が楽でした😅
今は4ヶ月ですが 私が昼寝する時間が
なくて 新生児の方が私はよく寝れたなぁと思います!🤣

はじめてのママリ🔰
ほんと、コロナ憎いし辛い決断ですよね😭
離島で感染者がいない、とのことで尚更悩まれますね‥。
お母様が自宅から空港を経てママ様宅まで密を避けていらっしゃるのであれば、ウイルスを持ち込む心配よりも、本島に来てくれる間にお母様に移してしまうことが、心配ですよね😭自宅にこもっていても、ご主人が勤務で外出される場合は、現状完全なリスク回避は難しいですしね‥😭🤔
もし、手配などの時間が許せば、産後、ママ様の体調の具合や、赤ちゃんの睡眠パターンなどみて様子みて決断するのでも言いかもしれませんね😿
かくゆう私も、実家から産後都内に住む我々のところに母が手伝いに来てくれる予定なんですが同じく心配しています😭
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね💧
どこから感染するか分からないですもんね😭
来てもらって感染させてしまったら、元も子もないですよね💧
今の所は旦那と2人で頑張ろうと思います!!
出産後すぐじゃなくて、コロナが落ち着いたら来てもらおうかなーと思います😊
お互い出産、育児頑張りましょう☺︎!- 8月3日

そら
退院後の為ならお願いしないです😣
感染者が出ていない所からだと尚更・・
ただ、出産入院中子供を見る人がいないならお願いします😣
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
入院中は保育園に預けようと思います!
なので退院後お願いしようと思っていたんですが…
母が感染しては元も子もないので、旦那と2人で頑張っていこうと思います☺︎!- 8月3日

退会ユーザー
私も今妊娠中で、地元は内地なんですけど地元であまり感染者出てなくても空港通るのが怖いので上2人いますが夫婦2人で頑張ることにしました😩💦
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
空港通るのが一番怖いですよね💧本土便と着陸が被ったら、接触しちゃう可能性ありますもんね…😭
私達も2人で頑張ります!!- 8月3日

退会ユーザー
私も離島出身本島住みです。
状況はちがいますが、8月末にお盆で帰省しようと思っていましたが辞めました💦離島にコロナ持ち込むのもアレですし…第一子第二子どっちも手伝い等無しで出来ています。
ママさんの体、精神的には少し辛くなってしまうかもしれませんが、生まれたばかりの赤ちゃんに伝染る可能性も考えて辞めた方がいいかと思います😭
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
感染が怖いのでやはり2人でやっていきます🙆♀️
お盆も残念ですよね😭
早くコロナおさまってほしいです🙏🏻😭- 8月3日

さぁき
私なら夫婦2人で頑張ります!ウチは子供達4人共、親にお願いした事はなく、夫婦だけで乗り切りました。
今回は状況も状況ですし、お母さんや、新生児ちゃんの事を考えてもやめておいた方がいいと思います😖
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
4人を2人で…🙏🏻🙏🏻尊敬です!✨
上の子も聞き分けよくなってきてるので、夫婦でやっていきます!- 8月3日

tarotaro
同じ状況なので、コメントさせてもらいました💦
GOTOキャンペーンに苛立ちます!!
私の実家は大阪で、来てもらい持ってこられるのも沖縄で感染するのも怖いなって感じで悩んでいます。
出産時に緊急事態宣言が解けて無かったらあきらめないといけないかなと思っていますが、私の旦那の仕事は1週間ほど家を空けるので手伝いが必要になるので来てもらう方向で考えています。最悪、促進剤で早めに出産しようかとも考えています。
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
GOTOキャンペーンやってる意味が本当に分かりません😵感染者増やしてるだけですよー😭それがなければ、感染者も爆発的に多くならなかっただろうし…!入院中の面会とかも少しは出来たはずなのに…。
旦那さんがお家あけるなら、お手伝いお願いしたいですよね😭
平常時ならこんな悩みなかったのに…本当早くおさまってほしいです😭😭😭- 8月3日

退会ユーザー
同じ臨月の妊婦で、1歳10ヶ月の娘がいます😊一人で2人育児できるっていう自信、すごいです‼︎私は全然イメージできてません🤣
なので母親に助けてもらいたい派ですが、
でも那覇空港を通るだけでも怖いし、本島から離島にコロナを持ち帰ってしまう可能性があるのも怖いと思うので、私だったらもう少し旦那さんに無理をお願いして、育児優先してもらいます😭✨
普段から同等に家事育児してくれるなんてとっても羨ましいです❤️仕事頑張ってほしい気持ちもわかりますが、長い目でみると生後数ヶ月協力してもらうくらい大丈夫だと思います‼️
お互いがんばりましょう✨
-
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
上の子が新生児から泣き虫で、私のメンタルが相当やられました😭あの時の経験があるので、それよりは辛くはないかなーと。楽観的な考えで、2人くらいどーんと育てよーって感じです💦
自信はないですが、どうにかなるだろ〜って思ってます😅
でも、やっぱり母がいてくれると気持ち的に本当に楽になるので頼りたいなーと。
でも、やはり感染率が0ではないので、リスクを考えると夫婦で頑張りたいと思います。旦那にあと少し甘えます✨
本当お互い頑張りましょうねーー!
明日は満月だそうですよー!🌕笑- 8月3日
ママ
回答ありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね💧
やっぱりこっちに来ることにより、感染する可能性がありますもんね😭
それは嫌です💧
旦那は今まで通りに色々やってくれると思うので、2人で協力していこうと思います!!
新生児の頃よく寝てくれてたんですね!
うちの子もよく寝てくれることを願っておきます🙏🏻✨