![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳2ヶ月の息子が魚や肉を飲み込めず、吐き出すことがあります。ストレスを感じており、食事のサイズについて悩んでいます。
4歳2ヶ月の息子がいます。
魚や肉を飲み込めなくて吐き出すことがあるんですが、吐き出すだけでなく嘔吐する時もあります。
魚はそぼろみたいにすれば確実に食べられます。
でも塊をかじって食べると食べられないことが多いです。
昨日は夕食に鮭を出したんですが、口に入れたのはいいものの「出したい」と言われ、「ちゃんと食べなくちゃダメだよ」と注意したら嘔吐されました…。
赤ちゃん返りなのか夫にご飯を食べさせてもらっていて、口に入れた量も多くないと言っていました。
しょっちゅう口から出されることにストレスが溜まっているのに、嘔吐されると私も辛いです。
離乳食みたいに小さく小さく切った方がいいのでしょうか…。
おかあさんといっしょのコーナーで3歳の子が食事していますが、息子だったらあの大きさのミニトマトやブロッコリーは食べられないです。
以前、咀嚼することも大切だからと注意されたことがあって「自分でかじって噛む」ことを意識しています。
申し訳ありませんが「子供が可哀想」等の批判は結構です。
言われたところで何にも解決しないので。
- うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
肉や魚以外は大丈夫なんですか?
例えばグミ、煎餅とか🤔
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
コメントありがとうございます。
グミ、煎餅は大丈夫です。
パスタは大好きですが、1度嘔吐したことがあります💦
きき
そうなんですね、食事ってなると駄目なんですかね😖
私ならお菓子はもう弾力あるものにして顎鍛えます😅
じゃないと吐いちゃうから食べたくないってならないですかね?
娘はお肉とか大好きだけど嘔吐しやすくてオェッてなるからもう食べないと言うときがあります。
お腹いっぱいなのか、ただ食べたくなくて言い訳してるのかの線引きが難しいです。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
うちの子は口に残りやすいもの、少しでも多い量を口に入れるとダメみたいです。
そうなんですよね。
ワガママなのか、本当に食べられないのか難しいです💦