
夜中の授乳後、睡眠が乱れてお疲れの様子。旦那の対応にイライラし、気持ちが穏やかでないです。これは睡眠退行でしょうか。
夜中の0時頃に授乳をしてから
覚醒してしまい2:30にやっと寝てくれたのに
朝も6時前に起きてしまいそこからは寝てくれず
寝不足が辛いです😞
昨日も同じような事が起きました、、
これは睡眠退行?でしょうか…
今日の夜中はおっぱいあげるときに
あんまり起こすと覚醒するから…って言ったのに
旦那が全然子供に声かけてきて
結局覚醒してしまいました。
ちょっと責任を感じたのか最初は一緒に
寝かせようとしてくれましたが
後半はもうわたし任せで放置。
なんならあまりにも寝ないのでイライラしてて
わたしはそんな旦那へのイライラが凄くて今でもまだ気持ちがイライラしてしまいます…😞
こんな事ありますか…😞?
- りりり(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

あい
ありますあります😭💦
寝不足辛いですね。
うちは声かけないで欲しい時はその都度言ったり、私が手を挙げたら刺激しない様に予め合図を決めました。
授乳も遊び飲みが始まりました😂色々なことに興味が出てくるので進めたくても上手くいかないことが多くなると思います💦
イライラしないように基本はアテにしない事です😊
私は産後も言いたくない言葉を言ってしまったり後々何で!と後悔する事が多くなりました😭💦
お互いの為にも空気が悪くなるのは嫌なので、程よく距離保ってくれています。
主人に出来る事はお願いして、お風呂や抱っこオムツ替え等はこちらも助かるので全力で
助かるわ〜✨✨とーちゃん👶好きだからニコニコだね〜等持ち上げ褒めてます😂❤
りりり
コメントありがとうございます🥺
合図決めたりするのいいですね🥺旦那に相談してみようと思います😞
確かにあてにしたら余計にイライラしますよね、、
あてにしなようにって常に思っててもなぜか自分が眠いとどこかで助けを求めてしまうんです😭笑