
母乳育児で悩んでいます。授乳姿勢や乳首の扱い、食事、乳腺炎、赤ちゃんの飲み方について不安があります。どうしたらいいでしょうか?
母乳育児ってめっちゃ悩むし落ち込みますね。、
ちゃんとドナルドダックのクチになってないから浅飲みなのかな?と思って、指でぺろんとめくってあげるって教わったけど、上はできても下って乳輪加えてるしめっちゃ難しくてできないー。どーやって下ってペロンってめくるのだ?
授乳角度これであってるの?正しいポジショニングでできてるのかな?
食べ物気を付けないと母乳に影響するよな~
乳腺炎もうなりたくないよ~
母乳量が多くて赤ちゃんむせて嫌がって飲まないし、方乳で満足してもう方乳飲んでくれないよ~どうしたらいいの~
上げだしたらキリがない。。悩む。。(;_;)
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育児に悩みは尽きませんよね💦
我が子もラッチオンが下手くそで、少しの量で満足する低燃費ベビーだったのでそのお気持ちわかります😩
私は娘には申し訳ないけど、そこまで食べ物気にしてませんでした🤭笑
妊娠中も我慢してたし、出産後くらい我慢したくない!ってカフェインの過剰摂取しないことくらいしか気をつけてませんでした😅
母乳量が多いときは、先に少し手で絞ってからあげてました👌
下唇からいい感じに当てて咥えさせて、上唇を後からペロンと整えて、ママが痛くなければ大丈夫だと思いますよ🙆♀️
ベビーが不満を言わずにおっぱい飲んでくれるならポジショニングも正しくできてると思いますし、片乳で満足するなら、半分ずつの時間であげてみたらどうですかね🤔?
例えば、片乳5分で満足するなら、右2分半/左2分半で分けてみるって感じで🙌
ベビーも成長するにつれて、おっぱい飲むのも上手になるし、まだまだママもこれからですから☺️
できないことばかりに気がいって気分が沈んでしまうこともあるかもしれませんが、お二人のペースで無理せずですよ🙋♀️💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
本当に悩みがつきません😭
どうやって飲み方改善されましたか?😣
乳腺炎になりやすくて食べ物気を付けないといけないなって思ったら本当に食べれるものが全然なくて悲しいです😭笑
きにせず食べたいのですが。。。
大きいクチをあまりあかないので、下から咥えさせるのなかなか難しいのですが、コツありますか?😣
片乳3分で満足しちゃうんです💦
いっきにガッツリ吸うタイプのようで😅笑
体重も増えてるし💩おしっこもでてるので母乳が吸えてないとかはなさそうなんですよね。。
もっとたくさん飲んでくれーー!お胸がスッキリしないよーー!っていつも思ってます💦
ありがとうございます😭❤️
無理せず2人でがんばります😖
退会ユーザー
お返事遅くなりました💦
我が子は成長に伴って上手になっていったって感じです😬
私がやっていたのは、自分の手で顎あたりを押さえて下唇を少し下げて、少し空いた口に乳首を押し当てて、上唇を調整するって感じでした😅
ベビーちゃんは早飲みタイプなんですね👶🏻笑
片乳ずつ交互に飲んでもらって回数増やすか、張らないように少し搾乳して冷やすかですね😭
そのうちママのおっぱいも、ベビーに必要な量だけ作られて、張りも落ち着くとは思いますが、乳腺炎になりやすいタイプならお気をつけてください🙇♀️💦