※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がなかなか寝つかず、遊びたい気持ちと泣き声に悩んでいます。寝かしつけに時間がかかり、アドバイスを求めています。

一歳くらいのままさん!
お子さんは夜すぐ寝ますか?
大人はロウベッド、子供はベビー布団を3枚敷いてます。
寝室いくとハイハイして大人ベッドに上ったり
カーテンや窓で遊んだりしてなかなか寝ません。
抱っこも嫌がり、遊ばせたあと布団に戻すと
ギャン泣きします。
普段は寝るとき以外寝室には行かないので
テンション上がるのか、、、
それでも大体21時で遅くても22時までには寝ます。
最近1人たっちをし3.4歩足が前に出るようになった
ところなので体力が余ってるのかもです。
ただ平日は保育園に通ってます。

寝かしつけ1時間かかる場合でも疲れます💦
何より子供の遊びたい気持ちとギャン泣きしてる姿を
みてどうしたら良いのか、どうしたらすぐ眠るのか
悩んでます。

うちはこうとか、アドバイスも下さい。

コメント

deleted user

ベッドの上でゴロゴロして割とすぐ寝てくれることもあれば、カーテンやリモコンなどで少し遊んでから寝るときもあります!

deleted user

1歳ちょうどです。
うちは敷布団2枚に旦那と息子と私で寝ています。
うちも寝室のタンスで遊んだり置いてあるカバンとかダンボールで遊んだりしてます笑
でもその間、私はスマホつついたりして、息子はつかまり立ちして遊んでるしで、お互い自由時間です笑
眠くなったら寄ってきます。
それから2枚の布団でゴロゴロして寝ます。
園でお昼寝は2時間しています。

もしかしたらぽにょさんのお子さんは睡眠時間少なくても大丈夫なタイプのお子さんなのかも。かと言って、保育園でお昼寝を短くしてとは言いづらいですよね💧
寝ないものだと諦めて寝室に行く時間を遅くしてみるのもいいかも。ある意味開き直った方が楽な時もあります😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    おそらく睡眠時間短くて大丈夫タイプです😂
    朝も5ー6時くらいには起き、保育園での昼寝も1時間すれば良い方ですね💦
    ママリさん

    • 8月3日
ゆきんこ

うちもリモコンやお気に入りの抱き枕で遊んでます!
寝るまでに長いと1時間かかることもありますが、隣でずっと寝たフリしてます😂
あと寝る前に思いっきり遊んでます!