![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘の言葉の発達が心配。2語文は理解できるが発語が遅い。一歳半検診で再検査かも。同じ経験の方の話が聞きたい。
発達について
一歳5ヶ月の娘を育てていますが、なかなか言葉が出てこず少し心配しています。現状は、簡単な2語文(ママはどこ?や、ゴミをポイしてきてなど)は理解できている様子が見られます。何かを伝えたい時は宇宙語のような発声をして伝えたり、物を持ってきたりして伝えてくれています。来月に一歳半検診があり、たぶん再検査になるだろうと思ってはいるのですが、周りからもまだ発語がないことを言われるとやはり気にしてしまいます。
似ているような経験の方のお話が聞けたらと思ってます。
- 初めてママリ(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![❤︎りもママ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎りもママ❤︎
娘はその頃言葉の理解はあっても話す2語文とか全くでしたよ😓
2歳になった今でも2語文はまだまだです😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳半ってそんな感じじゃないですかね?
まだまだ宇宙人語です🙄
-
初めてママリ
安心しました。
大人の話していることが分かっているようだから、大丈夫かなと思いつつ、その反面不安な時もあったので安心しました。ありがとうございます🙇♀️- 8月2日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
言葉は個人差が大きいですよ。うちは次男が1番遅かったですけど、今は"ちょっと黙って〜"って言うぐらいうるさいです😓
検診の項目で他のことができていれば、再検査というよりは2歳ぐらいでもう一度様子見させてねーって感じだと思います。
-
初めてママリ
話始めたらうるさいくらいに話すと聞いたことありますが、本当なんですね。
一歳半検診も、普段と違う場所、知らない人の前だと積み木や指差しをしなくなりそうで、それプラス発語がないとなると...😭不安ですが、こればっかりは仕方ないですね。- 8月2日
-
ゆうごすちん
みんなそんなものですよ💦
けっこう眠くなる時間にかぶってたり、問診嫌がって泣く子、さらに連鎖して泣き出したり…カオスです😅
再検査になったらなったで不安なことを相談してフォローしてもらえると思いますよ。- 8月2日
-
初めてママリ
検診の時間帯が完全にお昼寝と被っていて、不安だらけです😭
再検査も前向きに捉えて、再検査になったらゆっくり相談してみたいと思います!ありがとうございます🙇♀️- 8月2日
初めてママリ
そうなんですね。同じくらいの歳の子で、話せる子が周りにいるので、余計に気になってたのかもです。ありがとうございます🙇♀️
❤︎りもママ❤︎
そうなんですね−
それはすごいですね😳💦
成長を見守ってあげましょう😊✨
初めてママリ
娘のペースを見守れるように頑張ります!ありがとうございます💦