
主人がお金の管理を一人で行っていて、そのやり方に不安を感じています。収入が少なく、主人の言動に疑問を抱えています。現在は働けない状況で、夫婦でのお金のやりとりについて心配しています。
家計のやりとりってどーしてますか?
主人はお金のことに関しては大丈夫、安心しろ、俺が管理するの一点張りなんですけど、
どーしても心配です。
今までもお金の管理ができなくて水道代が、、ガス代が、、電気代が、、っとなったことがなんどもあり
しかもそれもない!ってわかってからすぐ言わず止められる日になってどーしよーっといってくるので
出産祝いとかでもらったお金も貯金してあると言ってるんですけどそれも信じられません。
それで何回も話し合いも、喧嘩もしました。
いろいろ事情があり主人は今時給900円のアルバイトなんですが掛け持ちするといってそれも口だけです
私が働きにでられたらいいんですが
まだ産まれたばかりで私は働きにでられません。
心配で怖くて考え出すと眠れなくなります。
どーしたらいいですか?
お金に関して夫婦間でどーしてますか?
- あー(9歳)
コメント

ぽんかん
私がしてます!
見る限り、絶対管理は
あーさんがしたほうがいいですよ(´・_・`)

ponpo
私が管理してますが、家計簿に書き出して旦那と月半ばと月末に一緒にチェックしてます。
じゃないと、家系が苦しいのお互いが把握できず無駄遣いしちゃうので。
あーさんも旦那さんが管理するなら、可視化してもらったらどうですか?
それがダメならあーさんが管理する約束とかしたら嫌でも旦那さんは諦めてくれるはず(^O^)
-
あー
2人でチェックすのもいいですね!
諦めてくれるのが1番いいんですが、、、- 7月2日

るちゃん
その状況だと心配すぎますね…
実際水道やガスなど止まったりがあるのでしたら、もう一度話し合ってあーさんが管理したほうがいいと思います!
どうしても無理で管理は旦那さんだとしても、通帳の確認だけでもさせてもらったほうがいいのではないかと思います。
-
あー
そーなんですよね、お互い学生からいきなり環境が変わったので、、、
通帳見せてもらったり、任せてもらえるようにもう1回話し合ってみます- 7月2日
-
るちゃん
そうなんですね💦
男の人って結婚してもしばらくは「俺のお金」感があって、自分が家族を養っていくんだって気が薄いですよね。笑
うちの旦那だけかもですが。笑
なので余計に、なんで「自分の」お金を管理させなきゃいけないんだって感じなのかなとも思います。
結婚して世帯主になった以上、家庭のお金だって考えてほしいですよね😭- 7月2日
-
あー
どんぴしゃで多分その考えの人です!
だからなに話しても大丈夫。の一点張り、、、
もうパパなんだよ?っていったら頑張るよの一点張りなんです。
お金もそーなんですけど、いつか主人がパンクしちゃうんじゃないかも心配になります。- 7月2日

メル☆
お金に関しては全て私が管理してます。
それだけご主人が曖昧だと不安ですよね…なぜ、できないのにそんなに頑固に管理したがるのでしょう?
出産祝いの貯金もあるのか見せてもらってください。どうしてもダメなら、月数万円を貯金用にもらって別口座で貯金だけでも確実になるようあーさんが管理すべきだと思いました。
-
あー
もし本当にダメなら別で私が貯金してみます。
これからなにがあるかわからないので貯蓄はどーしても欲しいですよね。- 7月2日

響ママ
旦那が管理してます!
使うお金はすべて口頭でもラインでも
1回私に言ってから使うようにしろ
って言ってあります。
貯金は、あまりないのでお互い
節約して暮らしてってます(;_;)
-
あー
旦那さんが管理してるんですね!
使うお金ってどこまで報告してもらってますか?
タバコやコンビニとかも報告してもらってますか?- 7月2日
-
響ママ
タバコは吸わないので、お昼ほぼコンビニなのでレシート全部もらってます!
- 7月2日
-
あー
レシート持ってきてもらうのいいですね!
ありがとうございます、- 7月3日

あ★い
私が管理してます。
お金の管理は奥さんがしたほうがいいですよ(>_<)
男にお金握らせるとろくなことないです(笑)
-
あー
ですかね〜
今説得をし続けてます、、。- 7月2日

ちゃま
結婚されてるんですよね。
子どもさんもいらっしゃって
なぜご主人さまは
アルバイトですか?
定職に就かなくてどうやって子育てするのか不思議です◎
ライフライン止められると
ミルクの場合、どうするんですか?
私の主人が同様であったら
((((;゚Д゚)))))))
想像出来ません。
お金に関して我が家は
夫婦間においても家族のことに関しても、
家の中のことは私が一切を任せられています。旦那は仕事に行くだけの生活です◎
-
あー
アルバイトなのは、
学生結婚なうえ、来年の4月から正社員採用が決まってて、それまではどこも正社員としてやっとてってくれないので1年だけアルバイトと言う形になってます
幸い完全母乳なので助かってます、- 7月3日

あーか
うちも旦那が基本管理していて、毎月生活費としてもらってそこからやりくりしてって感じです。
家計管理ってできる旦那とできない旦那がいますので…
あーさんの旦那さんはできない方なのかなと思いますo(>_<*)o
今後のためにもあーさんが管理された方がいいと思います。
子どもって赤ちゃんの時が一番お金かからないので、今どれだけ貯金できるかがかなり大事だと思います!
-
あー
赤ちゃんの時が1番お金かからないんですね😥
そのことも踏まえて伝えてみます- 7月3日

あや
その感じだとちょっと心配になりますよね…‼うちも私が管理しています(^^)
「旦那さんはお仕事頑張ってくれてて大変だから、家計は家にいる私がしっかり管理するよー♪」みたいにちょっと下手に出てみたらいかがでしょう(ちょっと不本意ですが笑)
一度体制つくってしまえば、こっちのものだと思いますよ笑
-
あー
下手にでるのいいですね!
私の旦那に使えそうな手です!
試してみます!- 7月3日
あー
やっぱり奥さんですよね!
ですよね!どーしたら説得できると思いますか?
ぽんかん
大丈夫大丈夫って毎回大丈夫じゃないし
いつも口だけで出来てないし
私がやる!!!!って
取り上げますね☺️☺️☺️笑
反論してきたら
じゃあ3ヶ月完璧に出来たらいいよって言いますね♩
出産祝いでもらったお金貯金してる証拠もみしてもらったほうがいいですよ!!!!
あー
時間あげて完璧にできるかやるのいいですね!やってみます!