コメント
ひーちゃん
お考えになった文章にプラスして、本当はすぐ駆けつけたかったこと、産後落ち着いてからまた改めてお線香をあげにいかせてほしいと、私なら付け足します!
にんじん69
旦那様が告別式に参列されるなら、特に連絡が必要ないようにも思いますが…
この度はご愁傷様でした。
臨月の為、告別式は主人に参列してもらいます。
お疲れ出されませんように。
親密度がわからないので、用件だけ伝えるならこんな感じで送りますかねぇ(^◇^;)
-
凛
ありがとうございます
友達も旦那も高校の同級生です。
わたしの方が友達とよく遊ぶので、親密度は高いです。- 7月1日
KaNaKo
葬儀屋の嫁です☆
亡くなった知らせなので
連絡ありがとう
はいらないかもですね。。。
突然の知らせで驚きましたとかがいいかもです。
ご冥福を…の前にお父様かお母様かを加えるのと、旦那さんが告別式に参列する旨を加えるのもありです。
-
凛
ありがとうございます!
確かにありがとうは変ですね。
旦那も仕事の合間に行くので、確実に行けるか不安なのです(>_<)- 7月1日
-
KaNaKo
でしたら、告別式欠席の連絡に加えて電報を送るのもいいかもしれませんね。
気持ちは伝わると思います。- 7月1日
-
凛
電報 調べてみます!ありがとうございます!
- 7月1日
凛
なるほど!ありがとうございます!