
コメント

退会ユーザー
始めても大丈夫ですが、
1年たたないとお金は出ないよってことだと思います!

退会ユーザー
手当がしっかり欲しいのであれば13ヶ月以上です。
産休は満たさなくてももらえますよ!
-
退会ユーザー
なので自分がどれにあたるかで初めても良いとと思います
- 8月1日
-
れなぴょん
なるほど!
育休産休を娘の時は
取得していないので
仕組みが分かりません💦
13ヶ月過ぎて会社に
報告するということですか?- 8月1日
-
退会ユーザー
産休入る月含めて継続年数1年以上であればデス☺️
報告するのは妊娠をですか?育休取得することですか?- 8月1日
-
れなぴょん
そうなんですね😂
ありがとうございます!
育休取得です!- 8月1日
-
退会ユーザー
安定期あたりに妊娠報告して、わたしは8ヶ月入ったら書類等書いてもらうねと指示ありました😀取得するときに書類はたくさん書きました。妊娠の報告のときにどのくらいの時期に申請するのか確認が一番流れがわかりやすいと思います。処理の関係は会社毎なので✨
- 8月1日
-
れなぴょん
詳しくありがとうございます😊
- 8月1日

Saki
他の方がコメントされてますが、産休に入る前に1年働いていれば手当はもらえます☺️
ただ、働くといっても1ヶ月あたり11日以上働いている月が12ヶ月ってことです。
なので、例えばつわりや切迫などで出勤できない日が多い月があった場合、1年以上働いていたとしても計算上1年に満たなくなる可能性もあるということです。
その場合は残念ながら手当はもらえません。
↑ここは気を付けたほうが良いかと思います☺️
-
れなぴょん
なるほど!
ありがとうございます😊- 8月1日
れなぴょん
なるほど!ありがとうございます😊