※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれてから、私は家事育児と必ず何かしらしてます。旦那はプラ…

子供が生まれてから、私は家事育児と必ず何かしらしてます。
旦那はプライベートで朝から晩まで出かけてその日は一日中家事も育児もノータッチな日があります。

私は専業主婦なのでこれは仕方がないのでしょうか?

たまには今日は家事はやるよ!とか…子供見てるから出かけてたら?とか…家族で出かけた日の夕飯は旦那が担当するとか…あっても良いんじゃないかな?って思うのですが…これってワガママですかね??

コメント

かびるんるん

ご主人は家事がある程度できるんですか?
それならお願いすればやってくれるんじゃないでしょうか?🤔
「お願いする」というのが重要で、「たまにはやってよ!」と言ってしまうと喧嘩になってしまったりして面倒なので、何事も下手に出た方がいいです(笑)

私は家事をしなくていいと言われたらやる事なくなるので、家事は自分でやりたい派です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!相手の提案を待つばかりでお願いした事が無かったです。

    今度お願いしてみようと思います☺️

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰  

わがままじゃないですよ💦
専業主婦であろうが、兼業主婦であろうが子どもは2人の子どもなんだから2人で育児をするのは当たり前だと思います。
旦那さんは子育ては自分の仕事と思ってないんだと思います。
そして、どれだけ大変なのかも知らないから普通にそんなことができるんですよ😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    育児に関しては私の担当で自分はサポート役と思ってる節がかなりあるんですよね…😩

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

全然ワガママじゃないですよ!
ママは年中無休ですし、たまには息抜きしたいですよね😢
少しずつ休みの日だけでもお願いしてみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!
    仕事には休憩があって、1時間とか決まった時間息抜きできますよね…

    私もコーヒー飲む時間取れないわけじゃないけど…あの時間まで頑張ったら休憩できる!とか予定が決まってるって本当に羨ましい事だなぁって思います。

    今度お願いしてみようと思います!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的にまず自分次第で物事が思い通りにいくっていうだけでもやりやすさが違いますね🤣
    私は専業主婦が苦手すぎて共働きですが、外で働いて離れてる時間があるからこそ子育てをする時間に気持ちの余裕が持てるようになりました☺️

    パパが子育てを積極的にするとそのぶんお子さんもパパに懐きますし、なによりお二人のお子さんですしね!
    パパっ子になるとこっちはだいぶ楽できます🤣(笑)

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー。
    私も正直働きに出たい…子育てがこんなに大変なのか…と痛感してる所です😩

    うちは平日はほぼワンオペだし、休みの日は1日出かけちゃう日もあるので完全にママっ子です😭

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いざ産むまでこの気持ちは分からないですよね😢

    その状況は誰でもママっ子になりますね💦
    その1日出掛けるのを我慢して欲しいところですが…
    いきなりそこをつつくと機嫌悪くなったりしそうであれば、まずは機嫌のいい時に遊ぶこととオムツ替えあたりから徐々にお風呂や歯磨きなど増やしていったらパパにも懐かないですかね😂?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよねぇ💦毎日必死です😫

    そうですね!歯磨きおむつ交換からお願いしてみます!

    責任感持ってもらわないとですね

    • 8月2日
あめり

わがままじゃない!!
旦那さんの思いやり次第かと😌
出来なくても、提案してくれるだけでキモチ変わりますよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!

    提案してくれたら、数時間でも気持ちが楽になると思うんですよねぇ😥

    • 8月1日
- ̗̀ ♡  ̖́-

私の考えはですが、
旦那さんがお外でお仕事してるなら
奥さんが専業主婦なら家のことやるのは奥さんの仕事なんじゃないかな?と思います😌

育児は2人でするのが当たり前だとは思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が私じゃないとダメ!って事が多々あって…私が育児で手が離せない代わりに家事をして欲しいと思うのですが…

    例えば、平日の夜、旦那は帰ってきたら自分の事やって、私が娘を寝かしつけに寝室に行くと少し経って手伝おうと思うのか旦那も寝室に入ってきて…結局娘より先に寝て…

    寝かしつけた後に私がリビングに行って、たまった洗い物、おもちゃの片付け、風呂掃除して寝る事があって…寝かしつけてた間に洗い物くらいしてくれても…と思うんですよね…ワガママですかね…😖

    • 8月1日
  • - ̗̀ ♡  ̖́-

    - ̗̀ ♡ ̖́-



    ワガママではないと思いますよ✊🏼

    もし、主さんの旦那さんから
    俺の仕事も手伝ってよ、
    仕事休む日はそっちが働いて
    って言われたら主さんは手伝えますか??

    専業主婦は休みがないって思われがちですが、
    私は専業主婦で旦那が仕事が休みの日曜日は私も家事なんもしないです🙂笑

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事を何もしないとなると、食事とお風呂はどうしてるんですか?

    掃除などは次の日に持ち越す形になるだけな気がしますが…食事などは避けられないですよね…😥

    • 8月2日
  • - ̗̀ ♡  ̖́-

    - ̗̀ ♡ ̖́-


    旦那が仕事ない日は育児2人でしてます😇家事しないでグータラしてます😇日曜日は外食か出前か気分でつくったりですかね!!

    • 8月2日
Yu-mama

ワガママじゃないでよ!
私も専業主婦ですが、うちの旦那は、家事育児ノータッチの日なんてありません!
私が旦那にお願いというか指示してやってもらうようにしてそのうち旦那は言わなくてもやってくれるようになりました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その指示?と言うか…家事を頼む言い方が分からなくって😖

    かと言ってお風呂は私じゃないと泣くし、寝かしつけも私がいないとダメだし…

    となると家事を手伝って欲しいって思っちゃうんですよね…😩
    これから頑張って頼んでみようと思います!

    • 8月1日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    私は、旦那に家事(やってほしい家事)するか育児するか毎回、選択させて頼んでました😅
    やってもらったら、大袈裟に褒めて「ありがとう、助かったよ」って言って完璧を求めずにとにかくやってもらうことにしました!
    回数をこなしてから、洗い残しなど気になるとこを言ってました。

    うちの娘もお風呂も寝かしつけも私でしたが、娘に「パパが娘と入りたいんだってだからお風呂、パパとはいれるかな?」と言い聞かせパパには、話しかけてお風呂入るようにお願いしました。そしたら、ある日からパパとお風呂はいれるようになりました(パパとしか遊べないおもちゃを用意したり)
    寝かしつけしてる間に旦那に後片付けをお願いしてました。そのうち私が娘をお風呂入れてる間に洗ってくれたりするようになりました。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいちいちお願いしてみる事にします!

    今日からまずは寝かしつけ行く前に片付けお願いねーって言ってみます!

    今朝は勝手にジョギングに出かけて行って…私は何するにも娘を置いていくのは相談が必要なのに…いーよねぇーーーって思いましたが…

    あまり考えすぎないようにしようと思います😩

    • 8月2日