※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ(30)
家族・旦那

財産分与の申し立ての際に"夫は妻の生活の助け(家事など)があったから仕…

財産分与の申し立ての際に
"夫は妻の生活の助け(家事など)があったから仕事に専念することができ、家を建てることができた"
の様な記載をして、家の財産を半分にするって書いたんですけど、前回調停員に「ご主人があなたの家事などのおかげで仕事が出来ていたからって書いてあるけど、あなたもご主人が仕事頑張ってくれていたから家で家事を出来てたってことだから、これはで財産分与を申し立てるのはちょっと…」と却下の方向にもっていこうとされました。
実際家を建ててからまだ5年ほどで、家を財産分与の対象にしてもマイナスなのはわかっています。
でも色々調べたらこうゆう文言があったから私は記載したし、お互いの支えのお陰で家を建てたんだから折半、て話だと思うんです。
もし仮にマイナスになるから財産分与に含まないとしても、夫は家に住み続ける訳だし、家具や家電だって夫のものになるわけで…
そうゆうのだって財産分与に含まれるじゃないですか。
「次回までに家の財産分与の件、考えてみてくださいね」と言われたんですが、私はどうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

調停人は大体、どっちの見方もしてくれないですよね〜😱💦💦
私はティンクさんの言うとおり、全て折半にするのが当然だと思います😓
しかし旦那さんだけのローンですか⁉️
でしたら、いまの家の現在価格を折半してわざわざティンクさんがマイナスの負債背負うの、もったいなくないですか?
旦那さんがこれからも住み続けるんですよね?
旦那さんだけの借金にしておいたほうが
いいかな?と思ったのですが…どうですか?😳
家具家電は、それとは別で折半の対象にすればいいとおもいます!☺️♥️

  • シンママ(30)

    シンママ(30)

    マイナスになるなら財産分与の対象から外す方向で考えています😊
    他にDVの慰謝料も請求しているので、家の財産分与をなくすかわりに慰謝料はきっちり払ってもらいたいですが、図々しいですかね…

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    まだ査定は出してないですか⁉️☺️次の調停の話し合いの前に査定評価額でるといいですね☺️✨

    DVの慰謝料は、家の財産分与関係なく、きちんと貰った方がいいです!
    それとこれとは別ですもん❗️
    図々しくなんかないですよ☺️✨👍

    • 8月3日
  • シンママ(30)

    シンママ(30)

    私個人でも査定の依頼をインターネットから依頼したりしてるんですが、全く返事が来ないです…
    ありがとうございました!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまコロナの時期ですもんね😢どこも対応に時間かかっちゃってますよね😭💦
    慰謝料もしっかりもらってくださいね♥️😢
    DVなんて最低ですもん✊

    • 8月6日