
新小一のお母さん方、お友達関係どうですか?😢ほぼ知り合いなしでスター…
新小一のお母さん方、お友達関係どうですか?😢
ほぼ知り合いなしでスタートしています。
うちの娘なんですが、ちらほらお友達のお名前はでてくるんですが心配です🥲
うまく友達つくれてるかなーと💦
というのも登校3日目で、一度お友達トラブルで登校拒否しました(先生に伝えて解決済)
それから行き渋りなく行けてるのですが、放課後友達と遊びたいとか言わないなーとか、あんまり友達との話をしないなと気になってしまいます。
いちいち娘に聞きすぎるのもいけないと思ってさらっとしているんですが🫠
主人に言ってもなんでそんなネガティブになるか分からんと言われてます🤣
もはや病気なのかなと思っています💦
アドバイス頂けると嬉しいです
- ままり(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園の知り合い0、赤ちゃん期に少しだけ知り合いだったくらいの人が数人いますが子ども同士はもちろん覚えてないですし親も顔見知りなだけで仲良いほどではないって状況でスタートしました!
一応仲良く話せる子は何人かいるようですし学校楽しいと言ってるので、もうこちらから詮索はしてないです😂
心配してることが伝わるほうが子どもに不安を抱かせるかなと思って💦

はる
心配ですよねー😖
うちも一緒の保育園の子は0なので心配です。
家庭訪問とかもうすぐありませんか?その時に先生に様子聞いているのも良いかもしれないですね☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
この時期皆さん同じ悩みですよね😭
それがもう家庭訪問終わってしまい、玄関先だったので深い話が出来ずじまいでした😱- 4時間前

ちぃ
うちも新1年生です☺️同じ学校に同じ幼稚園から2人しか進学してなくて、もう1人の子と年長も同じクラスですっごく仲良かったのに謎に1組と3組でバラされて友だちゼロスタートです😂
こっちから聞かない限り特に学校のことを話してはこないけど、聞けば"〇〇さんと友だちになったー!"とか言うし、別のクラスだけど家が近い子と下校がいつも一緒で"友だちになろー!"とか言って仲良く一緒に帰ってきたり、子どもなりにやってます😊
まだ入学して数週間だし放課後遊びたいとかは出てこなくても別におかしくないと思いますよ🤔幼稚園時代から降園後友だちと遊ぶのが習慣化してるとかなら別ですが、、、
そのうちみんな学校に慣れてきて周りが放課後遊び始めたら"行ってみたい〜!"とか言い出すと思います。上の子もそんなかんじでした。
そろそろ参観日とかないですかね🤔?そういうときに学校での様子とか担任の先生に聞いてみるといいかもしれないですね💡
-
ままり
コメントありがとうございます!
ほんとになんでわざわざ別れさせるんですかね😱
でもそうやって仲良くなっていって素敵です🥺🙌子ども達の成長ってほんとすごいですね🌟
保育園時代放課後遊ぶ習慣なかったので、それはそうですよね😅
娘のペースで進んでいくのを見守ろうと思います!
あっという間に家庭訪問も授業参観も終わってしまいまして、タイミングを失ってました😂- 4時間前

ママリ
同じ園から行った子0で、入学数日で近くの席の子と仲良くなったみたいです😊
でもその子以外まだ友達はいないようなので心配してます🥲
しかもその子におえかき見せたら「下手だね」と言われたようで、本当に仲良いのかこれから仲良く続くのか心配になってます😂
親の方が心配になりますよね😭
-
ままり
コメントありがとうございます!
そのお気持ち分かります🫨
うちの子も最初が仲良くなったのが後ろの席の子だったのに早速席替えあったみたいで😭
ほんとに一喜一憂というか、私の方がなぜか疲れてます🤯
親ならみんな通る道ですかね…😇- 4時間前
ままり
コメントありがとうございます!
ほんと仰るとおりです😭子どもが頑張ってるのに親がこんなではいけないですよね💦
私もアレコレ考え過ぎないようにします🙇