
上の子のストレスが大きく、下の子に対して優しくできず悩んでいます。下の子に対する対応や1歳半健診のことでアドバイスを求めています。
上の子のストレスが最近半端じゃなくて大きい声でダメだって言ってるでしょ!とか叫んだりしちゃいます。
毎日毎日自己嫌悪。
なんでこんな優しくできないんだろう…
下の子に悪戯ばっかりするんです😭
一日中これはダメだよ優しくしようねとか教えても何も伝わってないです…
旦那には言ったってダメなんだから無心になるしかないよ、とスーパー無神経なこと言われました(笑)
下の子が寝ては起こして寝ては起こして…
家事してる時とかはなるべく気を引こうと好きな動画流したり積み木お絵かきとか出してあげるんですけど下の子を絶対に起こしに行きます。
あたしが側にいる時にダメなことをしていたら教えてあげるんですけど何も伝わってなくてちょっかいかけまくり…
その時は離すんですけど大泣きされて結局下の子を起こします。
文章がぐちゃぐちゃになっちゃってますが何かアドバイス下さい。
コロナの影響で1歳半健診がまだなんですけど、発達に問題があるんでしょうか?
障害があったりすんでしょうか…
- のん(2歳6ヶ月)
コメント

COCORO
一歳児さんならイヤイヤ期とか?赤ちゃん返りとかじゃないんですかねー??
理解はしてても 態度は伴いかな?と思います😅

ルイボスティー
一歳の上の子は、話して理解してても、なかなか言うことを聞いてくれるのは難しいと思います。
コロナで心配もありますけど、一時保育とか検討してみてはいかがでしょうか?
ご主人のお休みの日に下の子を面倒見てもらい、ママは上の子とたっぷり遊ぶ時間作るとかしてみてはいかがでしょうか?
-
のん
明日晴れなんでさっそく上のこと2人で公園に行ってこようと思います🥺
- 8月1日

まる
私も、1歳11ヶ月(女の子)と5ヶ月(男の子)の子どもがいます✩.*˚
上の子はもうこれでもかと言うくらい大きな声を出します🤣
のんさんの投稿をみて、同じだと安心しました🤣🤣
下の子が寝てる横で『あーー!!』と叫んでは笑っています🙄笑
私も一杯いっぱいになると怒鳴り散らしてしまいます…
娘は悪戯しないのですが、たまに強く叩いてしまったり物を投げたりしてしまうので、『○○が痛い痛いしてるよ😔いいこいいこしてあげてね』と、~してあげてを繰り返しています笑笑
本当に毎日毎日の事だからため息出ますよね😭
-
のん
同じって言ってくれる方がいるだけでめちゃくちゃ、心が軽くなりました!ありがとうございます😭
ほんとため息ばっかでます…
年子の定めなのかなって痛感しました…- 8月1日
-
まる
自分が一番楽なやり方でリラックスして育児頑張っていきましょ🥺💗
只今、娘に足踏まれながら叫ばれてる私ですwwww- 8月1日
-
のん
足踏んだり乗っかったりってなんでするんでしょうかね?😭
構ってほしいんですかね…
お互いぼちぼちで頑張りすぎないようにしましょ❤️- 8月2日
-
まる
きっと全力で遊びに来ているんだけど痛いですよね😔笑笑
頑張っていきましょー😆- 8月2日
のん
イヤイヤ期なんですかね…
なにがイヤイヤ期わからなくてその考えはなかったです!