
8ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールと家事の時間が知りたいです。夜の時間の使い方が上手くいかずバタバタしています。
8ヶ月くらいのお子さんの1日のタイムスケジュールを家事の時間も合わせてしりたいです。
時間の使い方が下手でいつも夜バタバタしてしまいます😿
よろしくお願い致します。
- mosu(5歳8ヶ月)
コメント

まーち
6時半〜7時 娘と一緒に起床
洗濯回す
↑↓ 前日に洗ってる食器や
洗濯物片付け
8時 ミルク
私も朝ご飯
↑↓ 晩ご飯のスープ作り
洗濯物干し
10時頃 朝寝(30分〜1時間半)
(夜中に何回も起きて寝不足なので私も一緒に寝てます😅)
12時 離乳食+ミルク
私もお昼ご飯
↑↓ 掃除機かける
夜ご飯のおかず作り
(時間があれば離乳食のストック作り)
14時頃 昼寝(30分〜1時間半)
(また私も一緒に寝ます😂)
実家に遊びに行ったり↑↓ ドライブしたり
(コロナでどこにも行けないので😢)
17時 離乳食+ミルク
19時 主人と晩ご飯
洗い物、ゴミまとめ
20時 娘とお風呂
20時半 ミルク、就寝
娘が寝たあとは、基本的に一緒に寝室に居て携帯をいじったりして、しばらくしたら私も寝ます💦
娘のお風呂後のスキンケアや、お風呂洗ったりおもちゃを消毒したりは主人がしてくれています🙏💦
私も晩ご飯〜就寝が1番バタバタして疲れます😥笑

りあ
ざっとですが…
5時半 一緒に起床
私は洗濯お弁当作り朝食準備、終わり次第授乳。娘はおもちゃ遊び
7時 旦那出勤と共に駅まで犬の散歩。娘は抱っこ紐で朝寝、帰ってきてから掃除機かけます
10時 離乳食+授乳
このあと娘の昼寝、私は自由時間。娘が起きてたら買い物へ行ったりします。
12時 私のお昼
14時 授乳
洗濯物片付け、離乳食準備
13〜15時くらいで娘と一緒に昼寝することが多いです。寝なかったら一緒に遊んでます。
15時 夕食の下準備
16時半 離乳食
17時 犬の散歩
18時 お風呂、授乳、寝かしつけまで一気に片付けます
19時 夕食の仕上げ
その後は唯一の自分の時間です
22時 就寝
平日はこんな感じです。
土日も娘の流れは基本一緒です。授乳以外はちょこちょこ旦那にお願いして、私は念入りにお風呂掃除や寝具の洗濯などしてます✨
どちらかというと平日は最低限やるべきことをちょこちょこと、土日に手の込んだことをするようにしています!
-
mosu
コメントが下になってしまいました💦すみません💦
- 8月1日

mosu
ありがとうございます☺️
朝も早くキチンとしたスケジュールで尊敬します。
土日に離乳食をまとめて作ったり、私も時間のある土日を上手く利用したいです
mosu
ありがとうございます☺️
朝から夕飯の準備が始まっていて本当にすごいです!
私も分散して頑張ります❗
まーち
夕方から作ろうとすると、娘のグズグズがあるので何も出来なくて😵💦日中は比較的に機嫌は良いのでその隙にテキトーにパパッと作ってます😩💦💦
無理せずにmosuさんのペースで頑張ってください🙌💕!
mosu
ありがとうございます✨