※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
家族・旦那

夫に専業主婦だから家事育児を全部文句言わずにやれと言われました。大…

夫に専業主婦だから家事育児を全部文句言わずにやれと言われました。
大変なら働きに出て子供を保育園に預けろと。
働きに出たら日中の育児からも解放されるし家事も分担になるから、と。
もう呆れて何も言えません。
目の前にいるのに手伝ってくれない夫にイライラして文句を言ったり、確かにうるさかったかもしれません。
それでも何故自分の非は一切認めず私ばかり責められるのでしようか。
まだ小さい子供を預けて働きたくないと言うとなら文句言うなと言われました。

コメント

あーか

家事はまだしも、育児は2人でやるもんだろ😤って感じです!!

Peanuts

うちの旦那もそういう感じです。働いてないなら、家事育児は全部妻がやるもの。嫌なら保育園預けて働けば?と言われた事あります。
働いているなら家事については分担するけど、旦那の方が帰り遅いのでほとんど私がやってます。結局はどちらがたくさん仕事してるか、稼いでるかでしか物事考えられないんだなと思ってしまいました。これなら旦那いない方がいいと何度思ったことか…

ゆうな

家事は全部やるから育児は2人の子供だし2人でしてくださいと言いたいです!!

ななね

ちょっと前まで育休中で、主人も同じようなことを言っていました。でも今、共働きですが、家事、分担されてません。😓結局収入の差の話が出てきます。
専業主婦なら家事をやる。それが仕事と思えば、そうかなとは思います。
でも、育児は専業主婦だけの仕事じゃないですよね😞
世の中の旦那さん、そこを勘違いしてる人が多いなと思います。

ゆん

家事は専業主婦の仕事だと思ってます!!
育児は2人でするものです!
仕事から帰ってきて疲れてるのもわかりますが子供と少しでも多く触れ合ってお風呂入れたりしてくれれば嬉しいですよね😔
育児は全くノータッチって感じですか?😅

たろ

イラッとしますね😤
専業主婦だから家事はしても、育児は2人でするものでは?🤔
そしてそんなこと言われるなら、専業主婦も仕事と同じなのでちゃんと休みの日を作ってくれるんですよね?って感じですね🙄

🧸

誰の子供やねん!!
お前の子供ちゃうんかい!!
嫁と保育園に頼るな!!
お前が協力しろ!!


って言ってやりたいです!!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私も似たような感じのことを言われましたがムカついたのでそしたら、保育園に入れる手続きしてきてほしい
保育園に入れる上で準備するものも全部あなたがやってね
それも全部私がするの?
私だけが親なの?
私が働きに出るってことは朝から子供のお弁当、あなたの、私ので3つ作って朝ご飯も3人分片付けも、洗濯物も、掃除機も朝からあなたは何してくれるの?
まさか帰ってきてからすればいいっていう?とか現実的に言いました💦
家事分担って夫のやりやすいことをちょこっとされただけでは助からないし手を出してほしい忙しい時間帯に協力してくれないと意味がない
うちの夫は家事をしないので私に仕事という責任が増えるだけで心に余裕がなくなるだけに思うと伝えました
何をしてくれるか今ここで言って約束して!じゃないと決断できない!と詰め寄りました😂

めーたんまま🔰

何、言ってるの⁉️
私が産んだからあなたが育てて‼️って話しですよね☺️
旦那さん❗️あなたの子どもですよ❗️分かってますか⁉️

どらやき

うちと全く一緒です!
本当に頭にきますよね!
何を言っても無駄でした。
本当にこんなやつと結婚したことを後悔してます。

私はもう、旦那はお金としか思ってません(笑)

deleted user

今育児家事できてないなら
こっちが働きに出たって
変わらないですよ!!



女が仕事増えて
男は普段と変わらないです!

ただ、仕事した方が
文句は言いやすいですが
子育ては二人でするものです!!

〇〇のパパどこいったのかねー?
面倒見てくれないしお世話してくれないから
パパじゃないよねーとか
私なら嫌味いっちゃいます

ふじ

家事だけならまだわかりますが、育児は2人でやるものですよね。。。

じゃあ土日は休みってことで家事も育児も分担でいいのね?と、言います☺️

ワーママ🌻

家事は専業主婦なら自分の仕事かなって思います💦旦那さんの仕事のスタイルにもよりますが私の旦那は多忙な仕事なので正直手伝ってとは言いづらいです💦頑張らせすぎて体調とか崩されて給料減ったら生活できないのは現実だし、、💦毎日8時間とかで週2日とか休みあるなら育児くらい手伝ってほしいですね😂

ままり

私は文句言えません😱
子どもと離れたくなくて専業主婦でいますが、共働きが当たり前の時代、どうしても自分のワガママを通してると感じてしまって肩身は狭いです💦

hana.

私のところもそうでした。
ウザすぎるし、
家事はまだしも育児は半分こやろ!
と言いたいです。
家事は無心になれますが
育児はそうはいきません。
神経張り巡らせますしね。
なので、今年の4月までは専業主婦やって息子との時間過ごしました。
次の子供産むためにまた稼いで貯金のために仕事復帰しました。
なんだかんだ、
仕事復帰したらもっと家事するからって言われていましたが、結局掛け持ちして家に居ませんけどね。🤢