※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささかま=(^.^)=
妊娠・出産

来週の土曜日に計画分娩予定です。出産準備を最終確認したいと思います。昼間保育園に預ける場合、ベビーベッドは必要ないかもしれません。寝室は別にするか悩んでいます。


来週の土曜日、計画分娩予定になりました^_^
今日の時点で子宮口1センチ、来週木曜日か金曜日に
入院予定前の健診です!ドキドキが止まりません😓💗

来週の月曜日から上の子の慣らし保育が始まり
バタバタの1週間になりそうです🤦‍♀️💧笑

出産準備、、、最終確認しなきゃ😂

なにか今のうちにしといたほうがいいことありますか?


年子なのでベビーベッド必要と思って借りましたが
昼間保育園に預けてたら必要ないですかね?😓
ハイローチェアだけでなんとかなりそうな気がしてきました!

また上の子がまだ小さい方、最初寝室は別にしましたか?
夜泣きで起こしたら可哀想なのと自分自身が死ぬなと
思ってますがみなさんどうされてますか?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

部屋は一緒です、最初は泣き声で上の子は目を覚まして大変でしたが慣れも必要かなと思い、今では泣き声じゃ滅多に起きません!
最初は分からなくて乗っかっちゃってたのでベビーベットはあるならあったほうがいいかと!
ハイローチェアは息子が健診時と違い大きく生まれた為狭くて長く使えなかったです!

  • ささかま=(^.^)=

    ささかま=(^.^)=

    確かに慣れてほしいです🥺どのくらいで慣れて起きなくなりましたか?☺️また2人同時に夜泣きされてたらどのように対処してましたか?🤢

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月以内でうちは慣れました!
    理由があっての泣きなら泣かせたままで順番にやりますが、
    下にミルクやってる時の甘えなきは気を紛らわす為テレビつけとくかお菓子食べさせながらします、理由がわからず同時泣きは今まで二回あり何も出来なかったです!

    • 8月1日
  • ささかま=(^.^)=

    ささかま=(^.^)=

    テレビ、お菓子は夜ではないですよね?😞夜中そうなったらどうしようと思ってます😥

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は夜泣きほとんどないので、
    あった時は旦那がミルク私が娘少しだったしたらねました!

    • 8月2日