
アカチャンホンポで出産準備品を見てきましたが、必要なものが多くて驚いています。初めての出産で、皆さんはいつから準備を始めましたか?参考にしたリストなどがあれば教えてください。
今日アカチャンホンポ見に行ってきました。
服、産着、哺乳瓶、ベビーカー、抱っこ紐、お風呂マット、etc、、、
揃えなきゃいけないものが思ってた以上にたくさんありすぎて目回るかと思いました😵💫
今回初マタなんですが、皆さんどれくらいから徐々に揃え始めましたか?
揃えるにあたって参考にしたもの(出産準備リストなど)とかありますか?
- ママリ(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初って本当になにがいるかも
分からないし種類も多いし困りますよね😩w
私は産休に入ってから揃えました!🫶🏼
これを参考にした!ってものは特になく
調べて上に出てきたものを見たと思います🤣

ゆう
何月生まれですか?
出産準備リストはほんとに不要なものばっかりです😂
肌着、服、4.5着
沐浴の石鹸(なんでもいいです、泡だと使いやすいですね)
ガーゼ、大きめタオル何枚か
とりあえずこの辺りがあればOKです
ベビーバスなんかは買ってもいいですが、家に大きめの代用できるものがあればそれでも大丈夫です!
☺️
哺乳瓶、ベビーカー、抱っこ紐は生まれてからでも大丈夫です🙆♀️
-
ママリ
9月末予定です!
「これ要らなかったわ」っていうの買っちゃいそうです😂
ベビーバスは家には代用できそうなものないので買うと思いますが、マットタイプとどっちがいいんだろうと、、
哺乳瓶も産まれてからで大丈夫ですかね!?混合で行こうと思ってますが始めは母乳で乗り切れますかね🤔- 15時間前

初めてのママリ
初マタの時は25週くらいで揃え始めました!
ネットで実際に必要だったもの、要らなかったものなどのリアルな声を調べてかいました!
-
ママリ
25週!結構早めから揃え始めたんですね!
これ要らなかったとか、買わないで良かったって思うもの何かありますか??🤔- 15時間前
-
初めてのママリ
ワクワクしちゃって!笑
それにひきかえ2人目はギリギリ35週くらいでやっと動きました😅
赤ちゃん用洗濯洗剤はアタックで代用できるのでいらなかったし、おくるみも使うタイミングあまりなくて要らなかったです。
退院用のセレモニードレスもいらないです。
1人目は病院でシャワー浴を推奨されてて、ベビーバスは使いませんでした。
洗面所にお湯をためてシャワーでしゃーって感じで。
でも2人目は普通にベビーバス使ってガーゼ使って洗ってあげる病院だったので、1人目で買ってほぼ使ってなかったベビーバスで沐浴しました。病院でなんて言われるかわからないけど、ガーゼ使った方がやりやすいし、空気入れた柔らかいベビーバスに入れてゆっくり温まらせる方が、赤ちゃんがリラックスして入ってたなーと思います。なのでおすすめはマットよりベビーバスです笑
どう洗ってあげても乳児湿疹はでるし、シャワー浴だったから肌が綺麗だったわけでもなかったです笑
あと、大きいベビーカーやチャイルドシートは持ち帰り大変なのでネット注文してました。
1人目は添い寝でベッドは買いませんでした。
2人目はダスキンでベビーベッドをレンタルして5ヶ月まで使いました。
ベッドが必要ならレンタルがおすすめです!- 14時間前

はじめてのママリ🔰
私はアカチャンホンポのアプリにリストがあって、それを見ながら買った気がします。
あと、哺乳瓶は入院してる産院が使ってるものを入院中にネットで買いました。
ベビーカー、抱っこ紐も産まれてから息子に合うものを買いに行きました。
すぐに出かける予定があるとかでなければ、あとからでも意外に大丈夫ですよ!
-
ママリ
アカチャンホンポのリストあるんですね!アプリ今日入れたので見てみます!
哺乳瓶確かに産院が使ってるものの方が赤ちゃんも慣れ親しんでますかね!
車がないのでベビーカーは先に買おうと思ってますが、抱っこ紐は今日試着してみて産まれてから合わせるのが良さそうだと思いました!🙌
赤ちゃんのケア用品でこれは必須!!というのだけ揃えようと思うのですが、これはあった方がいいというのありますか?- 15時間前

はじめてのママリ🌟
8ヶ月頃から本格的に動き始めました!
見れば見るほどわからなくなり、アカチャンホンポのマタニティーアドバイザーさんに付きっきりで教えてもらいながら買い揃えました😂
「今いるもの」「生まれてからでいいもの」を細かく教えてもらえたので助かりました😌
-
ママリ
マタニティアドバイザーなんて人が居るんですか、、!!笑
各店舗にいらっしゃるんですかね!?
ちょっと捕まえて教えてもらおうと思います😂- 15時間前
-
はじめてのママリ🌟
私もその日に初めて知りました😂笑
たまたま手が空いておられたので、付いてもらってました😌
ネットで調べたらおられる店舗がわかるかもです!
的確なアドバイスがもらえてすごく助かったので、もしお近くの店舗におられるならぜひ😊- 15時間前

はじめてのママリ🔰
車がないので安定期に入ってからちょっとずつ買い揃えていきました!
肌着の種類も色々あってまじでわからなかったので先輩ままになんの肌着着せてたかきいたりしてました🥹
色んなお店で出産準備リスト見つける度に持って帰って見比べて絶対入ってるやつはとりあえず買いました!
-
ママリ
私も車持ってないので複数回に分けて買わなきゃと思ってます🥲
肌着に種類なんてあるんですか、、柄の違いだけだと思ってました、、😂
出産準備リストお店に置いててくれてるんですね!
中には実は使わない物とかあると思うの吟味必要ですね🤔- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
車ないと買い物多いと大変ですよね🥲
私もびっくりしました!
旦那と買いに行った時に色々聞かれてイライラしてしまって私もわかんないよ!って軽く喧嘩になりそうでした😂
子によっているものも変わるし難しいですよね🥲🥲
個人的に結構ショックだったのがベットインベット買ったのに2ヶ月しか使わなかったことです😂
うちの子は添い寝派でした🥹- 15時間前
-
ママリ
めっちゃ大変です🥲
大物は全部ネットで買うつもりです🥲
え、私も喧嘩しそうですwww
今ですら何でもかんでも聞いてくるので、ちょっとは調べてよ!って感じですよね😂
え!!ベットインベッド絶対いると思って色々見てました😂
お子によって変わるんですね、、安いものじゃないから使わないってなったらショックですよね😭笑- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
こっちも初めてなんだけど!ってめちゃくちゃ思ってました😂
しかも使ってみないと合うかわからないのがなにそれめっちゃ運じゃんって思いました😂😂😂- 14時間前

はじめてのママリ🔰
8ヶ月に入った時にベビザラスのポイントが多くつく日に大きなものは一気に集めました!

はじめてのママリ🔰
YouTubeの12人?13人?産んだ助産師さんがリアルにいるもの要らないものの動画あげてくれてるので参考になると思います☺️
ママリ
そうなんです!
そうかこれもいるのか、、!!っていうものばっかりで😂
犬がいるのでベビーベッドをレンタルしようと思ってるのですがその手続きも早めにしなきゃなのか??とか😂
産休からで間に合いますよね!?💦
インスタとか参考にしていけばある程度揃いますかね💦
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります🤣🤣
うちも犬がいるのでベビーベッドは
絶対いるよなあと思いながら
簡易的なものにしました🛌笑
レンタルなら手続きとかありそうですね💦
産休からで全然間に合いました🫶🏼
悪阻も何もトラブルなかったからだと
思いますが、早産で入院して〜とか
だと後々大変になりそうかもですが…
ママリ
ベビーベッドそんな大きいものはいらないですよね?はじめてのママリ🔰さんはベビーベッド購入されましたか?
犬が飛び乗らない程度のものでいっかーとか思ってるんですけど😂
確かに切迫とかになったら動けないですもんね💦
旦那だけだと200%対応できないので目星くらいはもうつけ始めた方が良さそうですね🤔
はじめてのママリ🔰
Amazonとかで売ってるこういう
簡易的なものにしました🥹うちも
飛び乗らなければいいと思ってたので。笑
結局すぐ添い寝になったので
あんまり使わなかったんですけど
1時置き場になるのと、おもちゃとか
入れても邪魔じゃないので今も
用途は代わりながら使ってますww
そうですね😳うちも旦那には
全く任せられないので💦笑