

初めてのママリ🔰
私は 産院着いた時点で
子宮口全開で
そのまま分娩台だったので
何も用意されておらず
2人の方が バタバタしてました(´・ω・`)笑

2児まま
1人目出産の時は最初助産師さん1人で、全開になってから補助で助産師さんがもう1人と会陰切開のタイミングで先生1人でした!
特に経過問題なければ1人とかなんだと思います😊

るな
私も助産師さん1人でしたー!
産む直前になってもう1人の助産師さんと、担当医(院長)が到着して産む瞬間を院長は手を組んで見守ってました😂笑
そのあと、会陰を縫ってくれました😵
朝方だったので夜勤の助産師さん自体は2人体制でした😃

退会ユーザー
吸引分娩だったからか、
助産師一人に、看護スタッフ?1人
あとは総合病院だったので
研修生の方も見学にきていて
数名いらっしゃいました!

かずな🌻
陣痛中から看護師さん1人と助産師さん1人で、分娩室入った時はその2人の看護師さんと助産師さんで、生まれる直前に先生が来て縫合までしてくれました!

メメ
夜間の陣痛でそもそも2人くらいしかいなくて、基本的には1人でした😃
でも産む直前の8時過ぎに出勤してきたのか3人、4人と助産師さんが一気に増えました笑。
で、先生が来て切開→出産の流れの間は2人程ついててくれました。

はじめてのママリ
1人目は総合病院で平日昼間に出産だったので、スタッフが多く先生が2人、助産師さんいっぱい、小児科の先生2人でした😄
2人目は個人病院、朝に出産で助産師さん1人、会陰切開&縫合の時に先生1人でした。
問題なければ助産師さん1人もあると思いますよ🤔

かちん
自分はハイリスク妊娠というのもあって大学病院で出産しましたが
1人目の時看護師・助産師 その時の担当医師と准教授の医師の4名でした。

るる
大学病院で小児科の先生も待機してたので、部屋には10〜15人はいました😂
分娩中は足元に5人くらい居て、ちょっと恥ずかしかったです😭
今妊娠中で分娩時は3人位かなと思ってたのですが、1人〜2人が当たり前なんだと勉強になりました🤣

晴日ママ
長男の時は
先生1人
助産師2人
看護師2人でした!
難産だったので💦
次男の時は
先生1人
看護師1人
助産師1人
見学に助産学生2人居ました🥺

Καnα♥︎
1人目の時は最初助産師さん1人でいきんでる途中から先生も来て出産、2人目の時は子宮口全開なったタイミングで助産師さん1人が先生呼んで、気づいたらもう1人助産師さん増えてて3人でした🤔

ねはやらママ
個人医院で出産しました。
助産師さん1人とサポート役の看護師さん1人、先生の3人でした😊

育ちゃんまん
皆さん、たくさんのコメント
ありがとうございました😊
病院で違ったり安産、難産で違ったり
時間帯で違ったりなんですね!
コメント