
娘が夜中に起きて遊びたいモードになることが続いており、困っています。夜中に何度も覚醒し、寝不足で仕事が大変です。夜泣きや授乳ではないので、何が原因なのか気になっています。
夜中に起きて、遊びたいモードになることはよくあるんでしょうか?
最近になって、娘が何時に寝ても夜中の2:30〜3:00に起きて遊び出します…。
保育園に行っていて、
19:00〜21:30の間には寝つきますが、
先日は19:00に寝たときに覚醒。
早く寝たから(娘の中では)なのかなと思ってましたが、
今日は21:00に寝たのにまた3:00に覚醒。
離乳食はしっかり食べてます。
夜泣きでもなく、夜間授乳でもなく、
起きることってよくあるんでしょうか?
仕事なのに寝不足続きで、ほんとにしんどいです。。
- まい(5歳7ヶ月)

りー
同じくです。。。ご機嫌に今遊んでいます😭眠すぎて白目になりながらそれを見ています。しんどいですよね😭💧早く寝たい。。。

funkyT
うわー! 辛いですね。
うちも夜中2時ー3時くらいに、チラッと起きてるみたいですが、別室なのでほったらかしです。その後、勝手に寝てます。ベビーモニターでチェックはしています。
でも、そんなレベルの覚醒じゃない時も過去に何度かありました。泣きわめいたり、機嫌よく遊んだりまちまちですが、大抵、風邪気味だったり熱が出たりでした。
うちも保育園に行ってますが、熱が出るほどでは無いけど、風邪気味で、鼻水や喉がちょっと赤くなったりが続いたりします。過度に心配するほどではありませんが、ちょっと違和感を感じてるのかもしれないのかなとふと思いました。
違っていたらすみません。
コメント