
上の子の面倒見るのは誰?保育園に入れる?料理の心配も。主人の育児協力度は?どうしますか?
皆さん 二人目産む時(産褥期)誰が上の子の面倒見てくれてるんですか?
今妊娠33目です。
出産する時 上の子は3歳2ヶ月になります。最近かんしゃくが酷くて、イヤイヤ期最中です。
私は外国人で、親は傍にいないです。
義母は手伝ってくれるって言ってましたが、仕事(自営業)もありますので、毎日来られないと思います。
夜 上の子の世話は主人に任せるつもりですが、主人は全く料理ができないですので、夕飯どうすればいいかなと困っています。
産後保育に申し込もうかなと考えていますが、お金もかかりますし、今コロナで 安全な面も心配です(;;)
皆さんでしたら、どうしますか?
自分で頑張りますか?それとも保育園に入れますか?
あとご飯はお弁当とか買ったりしますか?
主人はどれくらい育児を手伝ってくれてるんですか?
良かったら、教えてください(^O^)
- ななみ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も実家は遠くて来られないし義実家も気遣うので頼りたくないので1人で頑張ってます!
旦那は変則勤務で仕事の日は丸1日いない日があるので正直めちゃくちゃしんどいですけどどうにかやってる感じです😂
ご飯も片手に抱っこして片手で作ることも、、
上の子は保育園にもいれてないですしご飯も栄養面と味的に手作りの方が美味しいので意地でも作ってます!
旦那は休みの日は育児は積極的にというか朝起きてから夜までずっと基本抱っこしたりオムツ替えたり全般してくれますね!
育児は手伝うというより、男の人もして当たり前ですよ!😂

退会ユーザー
保育園行ってないので自宅で2歳の上の子も見てました😊
出産前に作っておいた冷凍ストックで夕飯も簡単に作ってました🙆♀️
主人には朝は上の子の着替えと朝ごはん(洗い物などは私)、夜はお風呂を担当してもらってました👍寝かしつけと洗濯物干しは一緒にやりました😊
うちの市はコロナの影響で普段から通園してる人しか保育園預かり無かったです👀
-
ななみ
コメントありがとうございます〜❤
なるほど、冷凍ストックもいいですね〜私も作ってみます!
ご主人が朝ごはん作ってるんですか?いいですね〜うちの主人は全く料理できない人間で、ほんとに困っています💧- 8月1日

mii
うちは他に手伝ってくれる人がいなかったので夫が殆どやってましたよ!
ミールキットもあるし冷凍できる牛丼とかたくさん買っときました!
産褥期は自治体によりますが産後ヘルパーさんとか安く呼べたりすると思うので、うまく活用すると良いですよ!
-
ななみ
コメントありがとうございます!
なるほど、産後ヘルパーさんもいいですね!私も調べてみます〜
とても参考になりました❤- 8月1日

ままり
里帰りなしで、頼れるのは旦那だけでしたがなんとかなりました!
ご飯は作れる余裕があるときだけ作って、無理なときは冷凍のものや、お惣菜食べてました◡̈⃝︎
旦那が仕事でいない日中で本当にしんどいときは上の子にYouTube見てもらったりして、自分は横になったりゆるーく過ごしました!
2人目なのもあり旦那は授乳以外のことはなんでもやります!
-
ななみ
コメントありがとうございます(^O^)
毎日お疲れ様です!まだ生後1ヶ月ですので、お体お大事にしてください!
旦那さんお優しいですね!
うちは上の子の面倒でいっぱいいっぱいで、
多分下の子のことまでできないかもしれないです😣😣- 8月4日
ななみ
毎日お疲れ様です!!
Rさんの上の子もまだ2歳10ヶ月ですので、まだ結構手かかりますよね!
尊敬します!
私ならとてもできる自信がなくて、出産する後のことを考えたら、心配でしょうがないです(><)
Rさんに見習いして、頑張りたいと思います!
退会ユーザー
いやでもほんとに無理は禁物です!
頼れるところはどんどん頼るべきですよ!
私の性格上几帳面だし完璧主義なのでめちゃくちゃしんどくて本気で死にたいってなって死のうとしてしまってたくらいまで追い込まれてたので🤣最近やっと脱出したかな?どうかな?って感じですけど、、笑
手を抜けるとこは抜いて頼ってとりあえず落ち着くまではと思ってお互い頑張りましょう!🙇🏻♀️
ななみ
😭毎日大変ですね!お疲れ様です!!
私も心の中で時間とかを決めつけて、この時間までこれやらなきゃとか、できなかったら、勝手にイライラしちゃうし、上の子に当たるし😭良くないですよね…
自分のこの性格を考えたら、とても2人を上手く育つ自信がないです…💧