
寝かしつけに時間がかかり、子供が自ら寝ない。昼寝も同様。スケジュールを決めているが、寝るタイミングが分からず悩んでいる。改善策を知りたい。
自分からは寝ない子の寝かしつけどうしたらいいでしょうか。
産まれてからずーっと睡眠で悩み続けてきました😔
朝は6時から7時の間起床
午前中は2時間ほど児童館
12時お昼
お昼寝1時間から1時間半
昼寝後は水遊びしたり実家に行ったり
17時半過ぎ 晩ご飯
18時半 お風呂
19時半 絵本読んでから寝かしつけ
21時 就寝
こんな感じです。
以前は朝5時起きだったのが最近少し長く寝てくれています。
寝かしつけにとても時間がかかります。
絵本読んでスキンシップとって、部屋を真っ暗にする。おっぱいをひたすら触ったり、暗闇歩いたり歌ったり…
1時間待っても寝ないので最終的に、早く寝なさい。と低い声で怒ったり怖いの来るよと言って寝る。という感じに毎日なっていて😔何も言わないとずーっとおっぱいを触られることも苦痛で。。
昼も自分からは寝てくれないので夜と同じ流れで暗い部屋に連れて行き、おっぱいをひたすら触られたりという感じです。
明るい部屋にいたら夜11時とかでも普通に起きておける子なので、毎日こちらがスケジュールを決めて過ごしています。
昼寝させないと夕方ぐずる、夜遅く寝ても朝起きる時間は変わらなくて、でも結局朝グズグズするので寝なくてもいいわけではないと思うのですが、毎日怒って寝かしつけることに違和感を感じていて。。
寝るタイミングが分かってないような気がするのですが、どう改善したらいいのかわからなくて😢
遅く布団に行かせたらその分寝るのも遅くなるので色々試して今の時間に布団へ連れて行っています。
どの時間に連れて行ってもコテンとは絶対に寝なく、怒られて寝ると言う流れになっています。。
- (^^)
コメント

こけこ
うちの子かと思いました(笑)そのくらいそっくりです!
おっぱい触られるのが苦痛でしかたないし、怒って寝かせるのも申し訳ないし…ほんと一緒でびっくりしました(笑)
スケジュールもほぼ同じですが、うちの子は昼寝は支援センター帰りにスーパーでカートに乗せて買い物してると寝てくれるのでそのまま帰ってきて寝かせています。その時間を11:30ころにして、13:30に起こすとすごく良い感じに20:00ころに寝かしつけ10分くらいでコテンと寝てくれます。児童館の帰り道に車で寝てくれたりしませんか??
(^^)
同じなんですね!!!!!なんだか少し嬉しいです😂笑笑
敏感な体質で、チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐で寝てても鍵開ける音で起きたりで🤦♀️
家に11:30までに帰ってきて寝かせるようにしてみたらいけそうです!!!
ちなみに、お昼ご飯はいつ食べさせてますか??
こけこ
うちの子も敏感で、赤ちゃんの頃は自分のお腹のグルグルなる音で起きたりしてました😅
私は車が運転できないので自転車で行動してるのですが、支援センターの帰りに自転車の椅子でおにぎり食べさせて買い物で寝かせてそのまままた自転車乗せて帰ってきて寝かせてます。そのルーチンができたらカートから自転車の移動とか自転車から布団の移動でも起きなくなりました!ただ、寝はじめてから布団までは10分もかからないくらいです。寝始めはよく寝てくれるので(*^^*)
(^^)
分かります。。。関節やiPhoneのホームボタンの音で起きます😭
帰るときに食べさせるのですね!それはいい考えですね!いつもお昼を食べさせるのに眠いところを起こしてって感じで食べ終えたら眠気がどっかに行ってお昼寝の寝かしつけにも苦戦していたので😫
でも今日チャイルドシートで寝たので5分後布団へやると、即起きてしまいました😭😭😭😭
もうイライラしてしまって😔😔😔😔