※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5年目のママリ🌿
産婦人科・小児科

横浜市在住の皆さんへ、乳児医療証が更新されたため、新しい物を8/1から持参してください。登録が大変だそうです。ご協力をお願いします。

こちらのカテでも失礼します🙇🏻‍♀

横浜市にお住いの皆さんに、病院事務の友人からの伝言です!!

乳児医療証が更新されているので、明日(8/1)からは新しい物を持参してくださいね。
との事です😀

新しい物がないと、登録とか色々大変だそうです💦
私も入れ替えました✌
ご協力宜しくお願いします🙏

コメント

ELLY

新しい乳児医療証って届くんですか?

  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    一歳以降は所得制限に引っかからなければ、7月中旬に送られてきます!!

    • 7月31日
  • ELLY

    ELLY

    2歳の方は1歳から医療証ないのですが、0歳の方はまだ歳の途中で新しいのが交付されるってことですか?
    まだ届いてないのですが...
    質問責めですみません💦💦

    • 8月1日
  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    お返事遅くなりすみません💦
    0〜1歳までは初めにもらった医療証で、1歳の誕生月〜7月末で一旦切り替わりました。
    その後は毎年7月末で更新されて、新しい物が届いています。

    1歳以降届いてないということは、所得制限で発行されなくなったのかと思います。

    • 8月1日
ぺきんだっくす

相模原市ですが、
乳児医療証はその子の誕生日月に送られてきます。
横浜市は違うんですか?
ちなみに有効期間があってその有効期間は古い方を使います。
お子さんは7月生まれなので
8月に使えるものが届いたのでは⁉️
うちが3人いるので届く月がバラバラですよ。

  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    横浜市も以前は誕生月だったんです。
    一昨年かその前かはっきり覚えてないのですが更新月が統一されたらしく7月末で更新になりました。

    うちの子は1月生まれなので、半年で新しい医療証が届いた時は驚いて、友達に確認して教えてもらいました☺️

    • 7月31日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    横から補足を失礼します。
    横浜市は0歳児は全員に医療証が交付されますが、1歳児から保護者の所得が高いと、所得制限に引っかかって医療証は交付されなくなります。

    前年の所得は確定申告などをもとに把握するので、市町村で前年の所得を把握できるのがだいたい毎年6月くらいになります。
    その内容をもとに医療証の交付不交付を決めるので、一斉更新は今くらいの時期に行われます。

    赤ちゃんが産まれたらまず全員に交付
    →1歳の誕生月で保護者の所得(この時は前々年の所得)に応じて交付、不交付を判定
    →その直近の8月からはまた所得(前年の所得)に応じて交付、不交付を判定

    という流れです。
    横から失礼しました。

    • 7月31日
  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    詳しくありがとうございます!!

    • 8月1日
  • ぺきんだっくす

    ぺきんだっくす

    そうなんですね。
    詳しくありがとうございます。
    これならみんな良くわかるしありがたいですね。

    • 8月1日
ぺこ

8月のカレンダーに一応書いてたんですけど、忘れてました。笑
思い出させてくれてありがとうございました😆

  • ぺこ

    ぺこ

    前に新しいの持っていくの忘れて本当に面倒な思いをしたので、二度と忘れたくないです😭

    • 7月31日
  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    患者さん側でも大変な思いをされたのですね😣
    雑談からの流れで、友達に言われて投稿してみましたが、お役に立ててよかったです☺️

    コメントありがとうございました!!

    • 8月1日
はまこ

たしかに今日予防接種に行ったら、何人も受付で「新しいの届いてると思いますがお持ちですか?」って聞かれてました!

今後の勉強になります😊ありがとうございます♫

  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    コメントありがとうございます!!

    友達と話をしなかったら家に置きっぱなしにしてしまうところでした😅
    来年も忘れないようにしなくてはです💦

    • 8月2日