
コメント

ちゅん
イヤイヤ期の始まりですかね〜⁉︎だんだん知恵がついてきて、わざとワガママ言ってみたりしてママの反応を見ていたりして(^^)どれ位自分の事を受け止めてくれるか試していたり。
あんまり言いなりにばかりなっていると我慢のできない子になってしまうし、どう対応するかは人それぞれだし難しい所ですよね。
しかし泣いてばかりじゃ毎日大変ですね^^;
ちゅん
イヤイヤ期の始まりですかね〜⁉︎だんだん知恵がついてきて、わざとワガママ言ってみたりしてママの反応を見ていたりして(^^)どれ位自分の事を受け止めてくれるか試していたり。
あんまり言いなりにばかりなっていると我慢のできない子になってしまうし、どう対応するかは人それぞれだし難しい所ですよね。
しかし泣いてばかりじゃ毎日大変ですね^^;
「1歳」に関する質問
11ヶ月の赤ちゃん、夜中夜通しまだ寝ず、2時間おきぐらいで起きます。同じような方いますか? 起きたら授乳して寝かせてるんですが、1歳すぎたり断乳しないと、夜通し寝ないのでしょうか。。
女の子育てるのって楽ですか、、? よく公園で「うちは女の子しかいないから言うことも聞くしなんでもお手伝いするからすごく楽で産まれてから困ったことない」って言ってくる6歳と3歳の姉妹ママさんがいます。 「最近見…
自転車の前乗せシート届いたから取り付けお願いしに自転車屋行ってきた! まずはハンドルのとこにそれが付いてることに慣れることからだなぁ 今日のお迎えは雨じゃなかったらいつも通りおんぶで連れて帰ってこよー 本来は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひよぴー
ありがとうございます!お兄ちゃんはこんなことなかったので一体なんなんだろうって感じなんです(´д`|||)体調が悪いのかわがままで泣いてるのかいまいちわからなくて(。>д<)わがままばかり聞いてられないですからね~
ちゅん
男の子と女の子の違いですかね(*_*)まだ話せないし体調悪いとかだと心配しちゃいますよね。
私保育士していたのですが、子どもが何か訴えている時に抱き寄せて「○○したかったの?そうだったんだねー」と気持ちを代弁して共感してあげると割と泣きが治まったりしました!
あと娘は簡単なベビーサインを教えてコミュニケーションしていました!よかったらやってみてください(^-^)
ひよぴー
ありがとうございます!色々試してみます。