
赤ちゃんの寝かしつけ時間について相談です。外出時の寝かしつけや帰宅時間について、どうすればいいか悩んでいます。寝かしつけが遅くなる場合、その日だけは遅くてもいいのか、早く帰るべきか迷っています。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
生後2か月15日の息子を育ててます!
だいたい決まった時間に寝かせようと
日々頑張っているのですが
20時か21時に寝てくれたらいいかなと思ってます。
でも実際は22時とかまで寝てくれない時が多いんですけど笑。
お爺ちゃんお婆ちゃんちへ
遊びに行ったり、ご飯お呼ばれして行ったりした時は
普段早く寝させてる場合はどうしてますか??
それ以外にも例えば親戚と年末集まるとか
そう言った時ってどうしても帰りが
遅くなってしまいませんか??
その日だけは寝せるのが遅くなっても仕方ないですかね?
それともご飯を早くしてもらって早く帰りますか?😅
先輩ママさん教えてください🥺💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
その日だけなら仕方ないので遅くしてましたよー!

mam☆★
うちは親戚や家族の集まりの時は17時半からにしてもらっていました!
それでも寝るのはいつもより遅くなってしまいましたが🤣1日くらいいっかと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
早めてもらってたんですね✨
やっぱりずれていきますよね笑
あんまり考えすぎないようにします😊- 8月1日

まる
まだ2ヶ月過ぎなので決めた時間に寝かせるのは難しいと思います☺︎
なのでわたしは子供に合わせてます!
無理に寝かせても寝ないものは寝ないので😂
誰かのお家に遅くまでいるときは
それはそれで仕方ないでいいと思います!
あまり刺激になることはしないようにはしますが😅
-
はじめてのママリ🔰
まだ2か月なら気にしなくてもいいくらいですかね?😊
そういう日は仕方ないって思っていきます!- 8月1日

退会ユーザー
お家にいる日はいつもの時間に寝かせますが、お出かけした日とか、旅行に行った日とかは時間気にしないです!楽しい日は長く起きていてもいいと思うので。生活リズムなんて1日で出来上がるものでもないので、同様に1日ずれたからどうなるわけでもないので深く考えてないです!
-
はじめてのママリ🔰
そういう日は時間気にせずに行こうと思います😊
- 8月1日

み
生活リズムって朝から整うらしいので、夜何時になっても毎朝決まった時間に起こすようにしてます☺️
そうしたらしっかりリズムつくので、時々は遅くても大丈夫です💡
うちも週1は義実家でご飯で21時過ぎます、嫌ですけど笑笑
-
はじめてのママリ🔰
朝から整うんですね!
私が起きれないので頑張ります笑
そんな日があってもいいんですね✨😊- 8月1日
はじめてのママリ🔰
そんな日があっても大丈夫そうですね✨