※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が抱っこされると泣いてしまい、他人でも泣く。母親として認識されず、精神的な病気を心配しています。普通ではない状況ですか?

抱っこをしても泣かれてしまいます。
2ヶ月半を過ぎた娘ですが、抱っこをすると泣きます。
私以外の人が抱っこしても泣きます。
母親と認識してもらえていない寂しさ、
娘が何か精神的な病気なのではないかと
不安でいっぱいです。

普通のことではないですよね…?
どうでしょうか。

コメント

ペコ腹カマキリ

ママリさんの事がママとわかってきている証拠です☺️
ウチも私以外抱っこしようものなら激しく泣きます😩
成長過程ですよ☺️

抱っこの向きを変えてみたりするとしっくりくる位置が見つかるかもです☺️

無理なく赤ちゃんを見守りましょ😌

私、腕パンパンです😂

なかまま

息子も最初の頃はそうでした!!
寝かせても泣く、抱っこしても泣く
じゃあもうどうしたらいいんじゃ…って寝不足もあってメンタルズタボロでした(;_;)
息子は首座る前から縦抱きのほうが落ち着くのか首はしっかり支えて縦抱きしたら泣き止む事が多かったです!

トミー

2ヶ月の時は息子も泣いていましたよ😫母親と認識してもらうには早いかもです🤭
何をしてもずっと
泣いてる時期ありました😅
泣かれて抱っこしたり
少し外に出て気晴らしなど
してました😫