
旦那に腹が立って仕方ありません。休日お昼過ぎまで寝ています。アパー…
旦那に腹が立って仕方ありません。
休日お昼過ぎまで寝ています。アパートなので扉一枚隔て旦那は寝室、私は子供とリビングで過ごします。最近動きが活発になり、アーアー言うようになってきて騒がしいです。
すると寝室から「うるさい」と言われます。
ものすごく腹が立ちます。昼過ぎまで寝て、朝もあやす声が気になると言われたのでほぼサイレントでこっちはあやしてるのに、何も世話せずただ寝てるだけの人にうるさいなんて言われたくないです。
そりゃ、仕事で疲れてるだろうし出勤前なんかは気を使ってなるべく静かに過ごそうと思うのですが、毎回毎回静かにさせなきゃって思う度にうんざりです。
児童館とかも考えたんですが、朝寝があるしコロナもあるしで行けずです。
- ふたりのママ(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママり
腹立ちますね。
なんであやすのを静かにしないといけないのか…
別で暮らしたいですね😞

🐒
腹立ちますし今はいっぱい話しかけてあげること大切なのにうるさいって🤯
うるさいって思うならお前がどこか行け。ってなります!
疲れていようが昼過ぎまで寝るなんてした方が体はだるくなりますし規則正しく生活したらいいのに!
まず子供がいるのに自分の睡眠優先してる暇あるなら子供と一緒に遊べばいいのにって思います😒
-
ふたりのママ
無言育児とか意味分かりませんよね。なぜ、子供ではなく旦那優先なのか本当親として自覚なさすぎなんじゃないかと思います。
今日も予定があって出てきたのですが、子供はベビーベッドに入れておいてと言われました。自分はベッドでウトウトですよ、13時過ぎの話です。狭いベビーベッドで放置かわいそうすぎます。
普段仕事で帰りが遅いからこそ、休日に遊んでほしいものです。
朝7時に起きろなんて言ってないんだから、もう少し早く起きられないんですかね。- 7月31日
-
🐒
ベビーベッドに入れておいてなんてありえないですね!
男の人ってどうして自分優先なの?って事ありますよね😣
こっちはいつだって子供最優先で生きてるのに!
母親までに慣れとは言わないですけどやっていいレベルがありますよね〜
せめてゆっくり寝ても9時遅くて10時ですね🤯
日頃子供と遊べてないなら早く起きて一緒に遊ぼうってなると思うんですけどね😥- 7月31日

ママ
耳栓して寝ろってわたしなら言います。
それか実家でねろ!って。
-
ふたりのママ
おお!!耳栓いいアイデアですね!!なぜ思いつかなかったんだろう!!提案してみます。そんなにうるさいのが嫌なら耳栓したらって。
何回かうるさいと言われてるので、今日ブチ切れましたよ。じゃあ、代わりにあやしてよ!!と。
あんまりにも改善が見られないようなら義両親に相談しようかと思います。- 7月31日

はじめてのママリ🔰
すいません、最低な旦那さんですね😭
ご実家には頼れませんか?私ならとりあえず出て行きますし、なんなら離婚考えますね😅
-
ふたりのママ
いえいえ、本当クソ旦那と思ってるんで最低で大丈夫です。他にもまだまだ沢山あります笑
一応年内には私の実家で両親と住むことになっているので、それまでの我慢かな…と。義両親に相談しようかと思いました。
離婚の文字は常に頭にあります笑- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それならとりあえずそれまでは耐えるか…義両親は頼りになる感じですか?頼りになるなら言うのはアリですね😌
ただ、無理はなさらず💦ママが笑顔でいられるのが一番だと思うので、旦那のせいで悲しい顔するくらいなら旦那をポイですね🤣- 7月31日
-
ふたりのママ
義両親は割と良くしてくれるのでガツンと言ってくれるかなと。両親に頼るとか本当はそんなことしたくないんですけどね。
旦那がいない仕事の時はニコニコですよ😁笑
役に立つどころかストレス&邪魔者になるようだったら本当ポイするぞって感じです。
私の実家で親と同居になるので旦那としては肩身が狭い思いすることになるので、心変わりすることを願います😑
聞いてくださりありがとうございました😊少しスッキリしました😊- 7月31日
ふたりのママ
小声で話しかけてますけど、果たして聞こえてるのか…😅
せめて、一階と二階で分かれてたら足バンバンも騒がしい声も緩和されると思うんですけどね…早く一軒家に住みたいです。お互い悪循環です。こっちは昼まで寝るなんて生まれてから一度もないのに羨ましい限りですよ😒