※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーママ
子育て・グッズ

娘が夜中に何度も起きて寝つけない。おっぱいで寝かしつけるのは良くないか悩んでいます。お昼寝も少ないです。アドバイスをお願いします。

もうすぐ8ヶ月になる娘の睡眠について相談です。

20:00頃寝るのですが、
0:00前、2:00頃、酷いときは4:00頃も
合計2〜3回起きます。

体の向きを何度戻してもうつぶせ寝が好きなようで、
ムクッと腕で体を支えて起きてしまいます。

起きて泣くことはなく、お喋りをしています。

起きたからといって覚醒することは少なく、おっぱいを少し飲むと落ち着いて寝ます。

こういう場合はおっぱいを飲ませずトントンで寝かせた方がいいのでしょうか?
細切れ睡眠で眠くて体がしんどいため、すぐ添い乳をしてしまいます💦
ちなみにお昼寝もあまりしません…

なにかアドバイスをお願いしますm(__)m

コメント

きなこ

うちの娘も、突然、むくっと起き上がって、座って、なんか喋ってることあります!笑

当然、私もそれでおきますが、寝たふりします!笑

そしたら、自分でまたすぐ寝てます(笑)

  • ぴーママ

    ぴーママ

    寝たフリ…やってみます!!
    ママが起きないと寝てくれるかも?ですよね←

    • 8月1日
ママリ

コロコロ上手になってからはうつ伏せ寝でも口と鼻がしっかり呼吸出来てたら向きを変えるの辞めました!
起きてお喋りしてる時はしばらく様子をみてます。寝ぼけて寝そうなら寝たフリをして、動き出して起きるならおっぱいあげてます。
うちの子はトントンが合わず、逆に起きちゃうので出来ません💦ぴーままさんの娘ちゃんがトントンでも眠れる子なら試してみる価値はあると思います😀

  • ぴーママ

    ぴーママ

    うちの子はトントンで落ち着くときもあるのですが、目が覚めちゃうともうダメです(笑)
    今のところおっぱいが一番効果的で…
    いずれやってくる卒乳がイメージできなくてビビっています💦

    • 8月1日