※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モナカ
妊活

2人目の子供は何歳差で産むか悩んでいます。要望と主人の意見が違い、皆さんの経験を聞きたいです。

2人目は何歳差で産みましたか?

1歳半の息子がいます。
育休明けて7時間の時短で働いていますが、早く産んでバリバリ働きたい気持ちがあり、上司にもそのようにしている人が多いから別にいいよー!
と言って貰えましたが、主人がイヤイヤ期始まったら見るの大変だからゆっくりでいいよ。
でも2人目はいつか欲しいね。とのんびりな感じです。

主人26歳、私は24歳です。

皆さんのお話聞かせてください🥺

コメント

*maro*

わたしは長男が1歳5ヶ月の時に次男を出産しました!長男は3月生まれなので学年は2学年差です😊‼️
我が家の場合、長男のイヤイヤ期がほとんどなく、自分で言うのも変ですが話が分かってとてもお利口さんだったので大変ではなかったです🙂

ママ

年齢は2歳7ヶ月差で上の子が早生まれなので3学年差です😊
復帰して1年経たないくらいで妊娠して産休に入りました。
あまり年齢差が開くと保育園の兄弟加点がなくなり下の子の保活が大変になること、上の子が小学生になると保育料の第二子半額でなくなることがあり3学年差にしました!
年子はキャパオーバーになりそうだったので、もともと考えていませんでした💦
下の子出産時は上の子がある程度自分の身支度など1人で出来たので助かりました✨
産後は1度落ち着いたイヤイヤ期がぶり返して赤ちゃん返りもプラスされて大変でしたが2ヶ月くらいで落ち着きました。
今は下の子と一緒に遊んでくれ、すっかりお姉ちゃんになりました😁

deleted user

2人目を二学年差の年子で産みました。
まだ24歳でしたらそんなに焦ることないと思います😁

.。❁*

2歳半差の3学年差で出産になります😄

1歳2ヶ月のときに保育園に入れて復帰して、産休入るまで1年は働きたいなと思って妊活したらこの年の差になりました☺️

はじめてのママリ🔰

今妊娠中で2学年差になります!
一人目は私が20主人が21の時に産まれてて、2人目妊娠したのはわたしが22で主人が23の時です!

一人目と二人目の間に流産した子がいます!

トモヨ

1歳10ヶ月差の2学年差で2人目を5月末に出産しました(^O^)

2人目は2学年差で欲しかったので、1人目が1歳2ヶ月の時に2人目妊活始めて1周期目に授かりました★
あたしが28歳、旦那さんが37歳でした✋

ままりん

3学年差です。2学年差で欲しいなと思ってましたが、ゆるーい妊活だったので時間がかかり結局3学年差になりました。

イ長男はイヤイヤ期ってゆう程のものはなかったです。その子によるかな…。

お二人とも若いですし、旦那さんは世の男性の中でも若くして父親になられてると思うのでなかなか理解が難しいでしょうが、女性には子供も欲しい!でもお金も稼ぎたいらキャリアも積みたい!この葛藤がありますよね😭私だったら子供を産むことを優先して、妊活するかな~🤔若いので焦らずにとは思いますが、必ず年齢は重ねていきますので数年立って、いざ妊活!となってもすぐ授かれない場合もあると思うからです。