※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃん
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんとの遊び方について不安があります。泣いているときは放っておいても大丈夫でしょうか?遊び方についてアドバイスをお願いします。

生後2カ月の息子がいます👶
皆さん家に2人でいるとき家事してるとき以外は
ずーっと子どもと遊んだり声かけしてたりするでしょうか?(;o;)
どうしてもきつくなったら安全なところで
少し泣かしておくのはいいっていうのは色んなところに
書いてあるし言われているんですが、、
それ以外はずーっとかまってるんでしょうか?

私も出来る分はいっぱい遊んだりだっこして寝たり声かけしたりしていますが、
きつくなりすぎる前に泣いててもしばらく何もしないときもあります。。
これでいいのか、もっともっとつきっきりで遊んだほうがいいのか、、すごく愛しいし大切な存在なのに、私は頑張りが足りないのかな、息子は寂しい思いするのかななど不安になって、、

良かったら教えてください(;_;)

コメント

らん

ご機嫌なときはほっといてましたよ!
かまってほしくなったら泣いて呼びますからそれまでは1人の時間も作ってあげてました。
ぼーっとお部屋の中やおもちゃをみたり、小さな脳をクールダウンさせるのも大事な時間だと思います😆

  • らん

    らん

    あ、小さな脳は赤ちゃんですよ!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

一日中構うなんてできません!笑
赤ちゃんが1人で手で遊んでたり服なめたりしてたら
自分も近くで寝転びながら本読んだり携帯みたりしてます☺️
あうーとか言ってたら なにしてるのー? とちょっと構ったり✨

たまに
あっ今日全然起きてる時の顔みてない!💦
ってときありますけど気づいたらちょっと多めに遊んだりします😂

はじめてのママリ🔰

一緒に遊ぶ時もあれば、グズらず落ち着いている時は見えるところに置き、私1人でゆっくりしてる時もあります🙄
私もちびちゃんさんの同じように「ずっとかまってあげないとダメかな?寂しいかな?」と思ったので、2か月になった頃にメリーを買いました。
私がかまってあげられない時にはメリーを動かしています。楽しそうにしてます💕

くろすけ

ずっとは構ってません😅
ご機嫌なときはメリーで音楽かけてたら1人で楽しそうにしてるので横で携帯触ったりしてます💦