※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳を考えているが、添い乳で寝かしつけがうまくいかず悩んでいる。寝る前の授乳を白湯に変えるべきかどうか迷っている。

生後10ヶ月です。夜間断乳のため、添い乳で寝かしけをやめたいです。
3回食もしっかり食べられるようなったので夜間断乳を考えています。
その前準備として添い乳の寝かしつけもやめようとしているのですが、おやすみ前の授乳中に眠り始めてしまって上手くいきません。
姿勢を変えたり起こしたり、反対のおっぱいに切り替えたりして覚醒するように工夫していますが、どうやってもこの時点で半分寝かけています。
布団に置くとグズって泣くので、そこからトントンして寝かせているのですが、
これって殆どおっぱいで寝てるのでは…?と😭
こんなやり方でいいのでしょうか?
寝る前のおっぱいもやめて、白湯とかにしたほうが良いんでしょうか?

コメント

ママリ

うちも上の子の時は、おやすみ前の授乳で寝てしまう事がよくありました。
それは仕方ないので、そのままでいいと思います。
夜中に起きた時は絶対に授乳しない!と言うことだけ決めて夜間断乳したらいいと思います。

上の子は11ヶ月で夜間断乳しましたが、数日で一晩寝てくれるようになり、そこから自然に卒乳しました。

こりん

夜間断乳しましたが寝る前はおっぱい飲みながら寝ます👶🏻

上の方もおっしゃる通り夜間起きた時に授乳しないほうほうで夜間断乳でいいと思いますよ😋