![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一歳半の頃参列しましたが、とにかく暇つぶしになるおもちゃ(シールブックなど)とお菓子は沢山持っていきました!
控え室はあると思いますが、荷物はクロークやロッカーに預ける形になるかと。式が始まったら次の挙式の方たちが使われるようにすぐ片付けされていましたし、貴重品がなくても防犯上やめておいた方がいいかなと…
挙式~披露宴の間はだいたい新郎新婦の準備で時間が空くと思うので、荷物は取りに行けると思います!
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
親族控室が披露宴の前までしか使えない場合もありますので、お荷物はクロークに預けた方が良いと思います。
バタバタにはなりますが、披露宴開始までに荷物を取りに行くこともできますよ😊
クロークに預けるのが微妙なら、披露宴の際、座席の横に置く引き出物袋は大抵大きな紙袋なので、その中にサブバック(必要なものを入れる)を忍ばせておくと良いと思います。
個人的には音の出ないおもちゃ(布絵本など)を持参すると、お子さんも過ごしやすいと思います。
うちの娘が2歳半頃に出席した時は、リングガールのお礼にとおやつをもらったので、ずっとおやつを食べてましたが、めちゃくちゃ静かでした😓
-
あや
確かに披露宴前までの可能性ありますね❗💦
引き出物の中に隠すの良いですね😆ありがとうございます✨
普段音の鳴るおもちゃが好きなので、何を持っていくか悩みます😭おやつも沢山持っていこうと思います💦
静かに過ごしてくれてたの羨ましいです😭うちは本当に落ち着きがなくて、今から心配でたまりません😢- 7月30日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
以前参列した時は、子どもの必要物は鞄に入れて持ち運んでいました。披露宴の時はテーブルの下に置きました✨
披露宴では大音量で音楽が流れるので、耳を塞ぐためにタオルを子どもの耳に当てました(笑)
-
あや
全て持ち運んだんですね❗テーブルの下なら隠せますもんね😃
確かに大音量で音楽が流れてビックリする可能性もありますね💦考えていませんでした😭ありがとうございます🙏- 7月30日
あや
なるほど❗確かにクロークやロッカーに預けることになりそうですね💦
お菓子も沢山持っていこうと思います🙏おもちゃは普段音の鳴るおもちゃが好きなので悩みます😭
ママリ
披露宴で音響がかかってる時なら音がなっても大丈夫かもしれないですが、新婦の手紙などの静かな時にそれで遊びたい!ってグズられたり鳴らされたら怖いので
音が出るおもちゃは最初から持っていかなかったです😂💦
あや
そうですよね💦何か音の鳴らないおもちゃで興味を持つものを探しておきます😭
あ~当日が不安で仕方ないです😢