
一歳の娘がいたずらをするようになり、保育園で叱られ泣いてしまった。同年齢の子供を持つ家庭では、少しのいたずらで叱るかどうか気になる。
一歳の娘、立つようになってから棚とかから物を取り出したり
バックの中身をだしたりするようになりました😅
我が家では、これも成長〜!すごいと思っていましたし、命に関わることではなかったので叱ったりはしませんでした。
しかし、保育園でもやると先生に言われ、「めっ!」と言って叱ったら泣いちゃいましたって言われました😅
たしかに片付けるのは大変ですし、そうだよなーと思ったのですが
心の中のどこかで「命に関わることでもないんだし、そんな怒んなくても〜」と思っていました。
同じ年頃の子供を持つ、皆さんの家庭ではどうですか??
少しのいたずらで叱ったりしてますか?
- みみ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ
うちは叱ってません😂
てか保育園で物を出したくらいで叱るのですか😳!?
元保育士ですが叱るのは、お友達を叩いたり噛んだりしたときくらいだったような😅💦

mamari
危ない所を触ってたり、怪我する危険があるとかだったらこら〜👹みたいな感じで言いますけど、基本は怒らないです( ´ω`)
保健師さんにも、命の危険がある事以外は物を散らかしたりするイタズラも子供にとって良い刺激?になるので止めないであげてねと言われたことあります☺️
-
みみ
コメントありがとうございます!❤︎
ですよね…我が家もそんな感じです。
私も勝手にいい刺激になると思って何も言わなかったのですが保育園で叱られたと聞いてあれ…?って思いました😂- 7月30日

新米
やめてーとはいいますが、大きく起こりませんね!
まだこの年齢だと悪さでやってるわけではないので!
でも自分が不機嫌なときとかは少し怒り口調になってるかも・・😭反省
-
みみ
コメントありがとうございます😊
そうですよね🤣我が子は人の顔見てニヤッとする時もありますが…笑
それは分かります!笑- 7月30日
-
新米
うちもニヤっとすることあります笑
「なんにもしてないよー」的な顔で見てくるときもありますが笑
まだまだこんなことされても可愛い時期ですよね💕😂- 7月30日
-
みみ
かわいい、いたずらですよね🤣💗
まだ何やらかすか分かんないので、それまでに怒りパワーはなるべく溜めとくようにしようと思います😂- 7月30日
-
新米
そうですね!
言葉をまだ話せない今の時期が一番かわいく見えると聞きました笑
話せるようになると、達者な分、イライラしてしまうんですかね😭💦がんばりましょうね😊💕- 7月30日
-
みみ
頑張りましょう🥺✨
コメントありがとうございました❤︎- 7月30日
みみ
コメントありがとうございます😊
うちの娘がよっぽどイタズラをしたのか…少しのことで叱ったりするのかは定かではないですが、物を出したイタズラでも叱られたみたいです😅
さすがにお友達に悪いことしたりしたらこっぴどく叱って欲しいんですけどね😅