
主婦ってなんでこんなに文句言われないといけないんでしょうか?女は家事…
主婦ってなんでこんなに文句言われないといけないんでしょうか?
女は家事やって当たり前ですか?
出来てなかったら、文句言われて当然なのでしょうか?
うちの旦那は毎日のように子供達が自分の思い通りにならなかった時に私に何か文句を言います。
料理も作ってくれてありがとうを言うどころか、味が濃い、薄い、油っぽいだのなんだの。
毎日最低1回は何か言われるので、もう嫌になってしまって今日は朝から何もしませんでした。というか、何故か動けませんでした。
本人はまったく自覚なし、今日、私が朝いっさい何もしなかった事を怒っているようで子供に強く当たっていましたが、私には何も言わずに子供達を保育園に連れて行ってくれました。
子育てもある程度はするし、家事もたまにしてくれて感謝はしていますが、毎日の小言に今脱力感しかありません。
みんな男はこんなもんなのでしょうか?
というかどなたかこういった時のストレス解消法を教えて下さい。
- ゆきみ(6歳, 8歳)
コメント

バンビ♡
家事育児お疲れさまです。
十分頑張っていると思います。
旦那さんは思いやりなさすぎです。私でも多分やる気なくなって出来なくなると思います。
少し手を抜いて、困らせてみてはどうですか?

よんひょん
多分私なら...文句言うなら食うなっていっちゃいます😅
料理いつもありがとうとは言われるので皆がそうではないかもしれないです😱
ストレス解消というか...その文面通り全て主人にぶつけます😅!
-
ゆきみ
何度も正直それは言ってるんです。
そういう言い方されるとやる気無くすからやめて欲しいとも伝えましたが、改善見られず。
主人は共感性がほぼなく、自分の主張ばかりをぶつけてくるので、この文面通りに言っても逆ギレされて終わってしまいそうです。
もう伝える事にも疲れてしまいました。- 7月30日

ちゃん
うちの旦那もそんな感じのところあります。
無自覚なんですよねえ、多分。
だから旦那の機嫌のいいときにタイミングを見計らって、いつもこう言ってくるけどなんでも私のせいにするよね。ほんとやめてほしい。って本気トーンで言うようにしてます。
そんなつもりじゃないよ〜ってフォローしてきて、ちょっとマシになってきました!
無自覚なだけに、ちゃんと言ってあげないと不快に思ってることに気づかないみたいです。
-
ゆきみ
実はもうすでにそう言った事は伝えているのですが、自分の考えに沿わない事だと頭に入らないようなんです。
もはや一種の病気じゃないかと思っています。
一時期(数日)良くなってもすぐ振り返す感じです。
もう頭が狂いそうです。- 7月30日

かみなりママ
私の兄がそんな感じですね…。
40過ぎて実家で親にご飯を用意して貰っておいて、絶対に何か言います。
味が薄い
これまずい
昨日も揚げ物だった
この肉硬い
この刺身臭い
…で、この間私が実家で兄のご飯を作ったときも
キャベツが多い(肉と炒めたものです)
味が薄い(実家が全員高血圧になるくらい濃いだけです)
昨日も揚げ物だったのに
……と一口食べるまでにそれだけ言いやがったので
「文句ばっかりだね」
ってぼそっと言ったんです。
胸ぐらつかんで
「俺がいつ文句言った?え?この程度が文句か?!」
って罵倒してきて、ドン引きしました。
この人は、相手のがわにたったときに自分の発言がどうとられるかを全く考えられない人なんだな…って。
自覚がないんです。文句と相手に思われることを言っている自覚が。
相手を思いやることをしていないから、自分軸で言葉を発しているだけなんです。
相手が傷つくだろうという予測ができていないので、放っておいても悪いとは思わないんです。
どうしても改善してほしいなら、傷ついていることを少しずつ伝えて理解してもらうしかないです。
文句ばっかり…と指摘するとうちの兄のようにぶちギレるかもなので、こう言われたら貴方にとっては何気ない一言でも私はとても嫌な事なんだと伝えるしかないかと思います。
私は小学校入る前から兄を、思いやりのない人としか思っていないので改善も求めてませんがww
-
ゆきみ
まさにそんな感じです、、、
うちは食べてる最中に言ってきます。
しかも、私は料理していて、主人だけ食べてる状況で言ってくるので、余計腹が立ちます。
さすがに胸ぐら掴まれたり、暴力を振るわれる事はなりませんが、日々思いやりがなさすぎて、、、
文句言わないでくれる?って言ったら、文句じゃなくて正直な感想を述べただけなのに、何が悪いの?って開き直られてしまいます。
何度も、『そうやって言われるとやる気無くすからやめてほしい』と言っているのですが、言われた事も覚えてないのか、毎回へーあっそみたいな感じで終わらせられます。
もう10回以上言っているのですが、頭に残らないようです。
勉強は出来る人ですが、人格に多少難がある人の為、言いくるめられる事が多く、ストレス溜まりまくりです。- 7月30日
ゆきみ
こちらが手を抜いて、自分が大変な思いをする事になると余計怒る人です。
私が妊娠中も、横になってるのを『ただ怠けたいだけとしか思えない』と義理の母に連絡しているところを見ました。
自分が苦労すると、普通相手もこれだけ大変な思いしてるんだなって思ってもおかしくないと思うんですが、何故か彼はそういう思考回路は皆無で、むしろ、俺にこんな大変な思いをさせないで欲しいと主張してきます。
もっとこうしといてくれれば良いのにと必ず言います。
良かれと思ってした事でも、彼の意に沿っていなければ、全否定される感じです。
育児、家事より旦那がいる事にストレスを感じるようになってきてしまいました。