
上の子が可愛いけれど、退院後のわがままやヒステリックがひどくてイライラしています。怒っても同じことの繰り返しで関わるとますますイライラ。家に帰るのが怖いです。どうしたらいいでしょうか。
上の子が可愛くないとかではないですが、退院してからわがままヒステリックが悪化してプラス赤ちゃん返りで正直イライラが止まらないです。
何が気に食わないのかずっと怒ってて、最初は環境の変化もあるし仕方ないと思ってましたが、あまりにも酷く最近は怒鳴ってばっかです、、
怒れば怒る程同じこと繰り返すし、本当イライラします。
何か言ってきても無視してしまうことも多々あり、あっ無視してしまった。っとは思うんですが上の子と関わるとイライラしてしまって😭もうどうしたらいいのか、、
今は実家ですが家に帰ってからが怖いです。
- みまま(4歳9ヶ月, 7歳)

さゆり
私はまだ2人目産んでないのでわからないのですが、昨日産院の助産師外来で、下の子が生まれた時の対応について聞いてきました。
上の子にとっては今までママとパパが自分だけのものだったのに、急に下の子が来てママもパパもお世話をするようになる。大人で言うと、本妻がいるのに急に愛人が出てくる、ような感じだそうです。
逆に言えば下の子にとってはパパとママをシェアするのが当たり前の状態なので、多少ほっとかれてもそうゆうものだと理解する、と。
なので、命の危険や何かどうしてものこと(うんちやお腹すいたなど)なければ泣いていても上の子を優先してケアしてあげるのが大切だそうです。それが、平等に扱うと言うことになると言われました。
実際にそんな綺麗事のようにはいかないのかと思いますが、上の子が自分の感情を出してヒステリックになったり、赤ちゃんかえりしているのはママとパパに自分の感情が出せていてとても良いことなので、今は受け止めてあげて、しばらくすると落ち着くそうです。下の子のお世話を上の子と一緒にするような感じになってくると良いと言ってました!

ちゅりん
とてもお気持ちわかります😭
最初の頃は怒ってばっかり。
娘がうるさいから下の子が起きたり悪さしかしない!
外にも出れないし2人を面倒みるストレスで自分自身も余裕がなかったです...
けど相談する人みな、上の子にかまってあげた方がいいと。
そんなの難しいですよね💦
下の子が寝たら上の子と別室で存分に遊ぶ。下の子が泣いても少しの間は上の子に構ってあげて、ちょっと待っててねーって下の子には声かけしてました!
ほんとにダメな時は好きなテレビでも見せて少し休んでくださいね😭

ママリー
赤ちゃん返り、大変ですね💦
うちも下が生まれて数ヶ月は大変でした。
里帰りされてるとのことなので、逆に自宅に帰ったら少し落ち着くかもです。
ご実家という、いつもと違う環境に戸惑ってるってこともあるかも。

ママリ
うちの子もそんな感じで、里帰りから帰る勇気が出ずにもうすぐ4か月目に突入します😅
基本は遊びたいとか赤ちゃん返りの言うことはきいてます。やっぱり上の子優先の日は比較的落ち着いてますね。
コメント