※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ay922
子育て・グッズ

五歳の息子が発達障がいで、色々な事が忙しくなってきている。最近トラブルが増え、聴覚過敏も出てきた。不安で落ち込んでいる。

診断前ですが、発達障がいがある五歳の息子がいます。
年長なので小学校に向けての色んな事が忙しくなってきています。
気持ちの切り替えが難しい子ですが、去年まで
そんなに困らせる事なくやってきていましたが
今年6月頃からトラブルも増え、聴覚過敏も出てきました。
こんなにガラリと変わるものなのかと、すごく不安になって、毎日落ち込む日々です。

コメント

5人のまま

環境の変化で不安定になる子もいますよ

はじめてのママリ🔰

似てるかも……
息子は見知らぬ先生に対して拒否、
みんなで新しい公園行くのはいや。
ぶつぶつ小声で文句を言い気持ちの切り替えが時間かかります。
聴覚過敏で音楽会の時普段のクラスと別のクラス一緒になった時両耳支えてうるさいって1人歌えませんでした。
発達の検査は何回も受けてます。
満点です。ただ、アンバランスな面があります。
市にもよりますが……
息子のサポートファイルがあり幼稚園、こども園での困った時の対応。どんなトラブルがあった。得意なもの。好きな遊び。とか個人に対してのサポートファイルがありそれを小学校、家庭、市で共有してます。
小学校に入学前に相談したら入学式の前に練習や教室、自分の席、くつばこ等の冒険会もして下さりました。
連絡帳に質問、様子等知りたい事は教えて頂けます。
相談して学校でサポートしてくれるように加配の先生をつけられます。

りんご

幼稚園でしょうか?担任の先生が変わったとかクラスの雰囲気が変わったとか、年長になって進学に向けてのカリキュラムに変わったとかないですか?

  • ay922

    ay922


    文字のおけいこやピアニーを
    弾いたりと色々始まりました。
    教室に入れないことが多いそうです。

    • 7月30日
I&S&K

環境の変化にまだ追いついてないんだと思います!

年長って1番変化するし、鍛えられますよね。

上の子も発達障害ですが年少年中とは違い、求められる事が増えたので情緒不安定な時結構ありました。

加配の先生はついてますか?
今のお子さんの気持ちを汲み取ってあげられる人が園に必要だと思います。求められすぎて、パニックをおこしてしまうのでそのパニックが起きた時にクールダウンの方法を見つけるといいんじゃないでしょうか。

パニックを起こすことに注目するよりも、どうすればパニックを抑えられるか……例えば別室にいくとか好きな音楽を聞くとか人それぞれだと思います。

うちの子はそれを加配の先生がいろいろ試してくれて、しっくりと来た事を自らパニックになった時に抑えるために行動ができるようになりかなり安定しました!