![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日本育児のおもちゃパネル2枚付きのサークルを使っています!
パネルは計8枚で、正方形にすると180cm×180cmで、八角形にすると気持ちもう少し広くなります。
大人も余裕で入れるし、サークルの中でオムツを変えたり、豆イスを入れて離乳食をあげている時期もありました(^^)
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
タンスのゲンのベビーサークルとジョイントマット使ってます。
9ヶ月の双子2人がかりで暴れてますがびくともしません🙆♀️
でも飽きると泣き叫ぶので部屋の中には何も置かずに放牧してます🐏🐏
うちは長男と強制隔離するために遊び場としてサークル設置してますが、ゴミ箱やテレビなど触られたくないものをサークル内へ入れる方が子供の機嫌は良いです。
長男の時にキッチンの入り口に突っ張り棒タイプのベビーゲートつけてましたが1歳すぎたら力づくで外されました💦
実家がリビング階段なのでそこは取れると危険なので壁に穴開けてネジで取り付けるベビーゲートにしました😨
-
すみっコでくらしたい
木製の8枚セットのものですか?
ビクともしないの助かります!
つかまり立ちして目の前にあるものどんどん薙ぎ倒して乗り越えていくので(笑)- 7月29日
-
riri
それです!
長男の時は6枚使ってテレビ、空気清浄機、ゴミ箱を囲ってました。
実家は日本育児のプラスチック製ですが、つかまり立ち&歩くのですぐにズレて5角形やら6角形に変形するし、子供が転びます😢- 7月29日
-
すみっコでくらしたい
やはりプラスチック製のはつかまり立ちしてると難しそうですね(><)
分割してもつかえるんですね!
汎用性ありそうです。
検討してみます!- 7月29日
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
うちもタンスのゲンで買いました♡
木製の白のやつで、広さ的には2畳ほどだと思います。
広さが足りなければ複数セット買って、繋げられますよ!
4歳が体重をかけて乗り越えてもなんともないです!丈夫です(^∇^)
ただ放り込んでおいても「出せーー!!!」って言ってくると思いますが😂😂😂
-
すみっコでくらしたい
タンスのゲン人気ですね!
4歳まで使えるのは心強いですね(><)
2人目も含めて長く使えそうなので検討してみます!- 7月29日
すみっコでくらしたい
調べてみました!
見た感じプラスチックで軽そうですが
つかまり立ちしたり押したり引っ張ったりしても大丈夫そうですか?
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちする分には動かないです!!!8枚繋げるとそこそこ重たいですよ( ¨̮⋆)
普段正方形にしているのですが、娘が座っている状態?はいはいの状態?で全体重かけて押し広げると八角形みたいに広がることはあります!笑
でもパネルが外れたりすることはないので特に影響ないです(*´∀`)
すみっコでくらしたい
そうなんですね!
見比べて検討してみます!
はじめてのママリ🔰
娘が7か月の時に買っていて、最初は八角形?なるべく広げて使ってました!
すみっコでくらしたい
結構広そうですね!
写真ありがとうございます^^*